ILL(文献複写・図書借用)Webサービスからの申し込み方

WebサービスからILL(文献複写・図書借用)を申し込むことができます。原則有料です。

ILL(文献複写・図書借用)について、詳しくは受取希望館のWebサイトをご確認ください。

受取希望館:杉本 阿倍野 中百舌鳥・羽曳野・りんくう

 

申し込み前に | 文献複写を申し込む | 図書借用を申し込む | 依頼者情報等の入力

 

申し込み前に

「蔵書検索(OPAC)」タブ(以下OPAC)、電子ジャーナル・ブック検索で、学内に所蔵がないことを必ず確認してください。

※学内の他キャンパスに所蔵がある場合、学外への依頼と同じ方法で学内ILL複写依頼が可能です。

※学内の他キャンパスに所蔵がある図書の取り寄せは、配送予約をご利用ください。

 

文献複写を申し込む -依頼画面への入り方と資料情報の入力-

Webサービスでの文献複写依頼は、依頼画面への入口が以下の3通りあります。状況に応じてお選びください。

 

1. 資料検索の検索結果画面から申し込む。【資料情報の流用】

  • OPACで該当する資料を検索してください。
    ※電子資料は、電子ジャーナル・ブック検索もご確認ください。
  • 学内の他キャンパスに所蔵がある場合は、書誌詳細画面右側の「資料を取り寄せる」の項目にある「ILL複写依頼(コピー取り寄せ)」をクリックしてください。
  • 学内に所蔵がなければ、「他大学検索」タブをクリックしてください。
    該当する資料がみつかれば、書誌詳細画面右側の「資料を取り寄せる」の項目にある「ILL複写依頼(コピー取り寄せ)」をクリックしてください。
  • 認証画面が表示されますので、ログイン名とパスワードを入力してください。
  • 依頼情報入力画面に入ると、書誌事項(雑誌や図書のタイトル)は検索結果のデータが流用表示されていますので、間違いがないかどうか再度確認してください。
  • 複写箇所を確実に特定できるように、巻号・出版年・ページ・論文名・論文著者名等は判っている限り詳しく入力してください。

 

2. 資料検索画面のWebサービスから申し込む。【新規入力】

  • OPACや電子ジャーナル・ブック検索、他大学を検索しても該当資料が見つからない場合などは、ページ上部のアイコンや資料検索画面の“Webサービス>ILL文献複写”から申込んでください。
  • 依頼情報入力画面の依頼情報欄には何も入力されていない状態ですので、書誌事項(雑誌や図書のタイトル)、複写箇所を特定する巻号・出版年・ページ・論文名・論文著者名等を、判っている限り詳しく入力してください。

 

3. 学外の文献データベース検索結果画面から申し込む。【論文情報の流用】

  • CiNii Research、Scopus、PubMedなどの検索結果から、複写申込したい論文を特定します。
    複写申込の前に、本文(PDF)へのリンクがないかどうか確認してください。
  • 論文情報画面に表示されている「Full Text Finder」をクリックし、「STEP1.フルテキストを見る」「STEP3.冊子体を入手する」を見て学内の所蔵を確認してください。
  • 学内に所蔵がなければ、“STEP4文献を取り寄せる>「文献を取り寄せる」”をクリックしてください。
  • 外部データ受付(open URL)画面に書誌情報が転送されます。内容を確認し、画面右側の“「資料を取り寄せる」>「ILL複写依頼(コピー取り寄せ)」”をクリックしてください。
  • 認証画面が表示されますので、ログイン名とパスワードを入力してください。
  • 依頼情報入力画面に入ると、書誌事項(雑誌や図書のタイトル)をはじめ巻号・出版年・ページ・論文名・論文著者名等はデータベース検索結果のデータが流用表示されますので、入力の必要はありません。間違いがないかどうか再度確認してください。

 

図書借用を申し込む -依頼画面への入り方と資料情報の入力-

Webサービスでの図書借用依頼は、依頼画面への入口が以下の2通りあります。状況に応じてお選びください。

 

1. 資料検索の検索結果画面から申込む【資料情報の流用】

  • OPACで該当する資料を検索してください。
    ※電子資料は、電子ジャーナル・ブック検索もご確認ください。
  • 学内に所蔵がなければ、「他大学検索」タブをクリックしてください。
    該当する資料がみつかれば、書誌詳細画面右側の「資料を取り寄せる」の項目にある「ILL図書借用(現物借用)」をクリックしてください。
  • 認証画面が表示されますので、ログイン名とパスワードを入力してください。
  • 依頼情報入力画面に入ると、書誌事項(図書のタイトル)は検索結果のデータが流用表示されていますので、間違いがないかどうか再度確認してください。
    巻指定がある場合は、必ず入力してください。

 

2.資料検索画面のWebサービスから申込む【新規入力】

  • OPACや電子ジャーナル・ブック検索、他大学を検索しても該当資料が見つからない場合などは、ページ上部のアイコンや資料検索画面の“Webサービス>ILL図書借用”から申込んでください。
  • 依頼情報入力画面の依頼情報欄には何も入力されていない状態ですので、図書のタイトル、著者、出版者、出版年等、資料の特定に必要な情報は、判っている限り詳しく入力してください。

 

※大阪府立図書館、大阪市立図書館所蔵図書の取り寄せについて

大阪府立図書館・大阪市立図書館からは無料で取り寄せできます。大阪府立図書館、大阪市立図書館の蔵書検索システムで、貸出・予約がない状態であることを確認のうえ、通信欄のコメントに「大阪府立図書館からの取り寄せ希望(府立図書館タイトルコード:14桁の数字)」もしくは「大阪市立図書館からの取り寄せ希望(市立図書館書誌ID:10桁の数字)」と必ず明記して依頼してください。

指定のないお申込みについては、有料の取り寄せとなる場合があります。

 

依頼者情報・依頼情報の入力(確認)と通信欄の活用

資料情報以外で依頼に必要な情報を入力・確認してください。

 

1. 依頼者情報

Webサービスに登録済みのご自身の情報が表示されます。問い合わせや連絡に際してメールと電話のどちらをご希望か、連絡方法を必ず指定してください。

個人情報は、“利用状況の確認>利用者情報”で登録・修正できます。

【メール希望】(推奨)

登録済みアドレスへの連絡となります。

アドレスは2件まで登録可能です。別々のアドレスが2件登録されている方は、どちらへ連絡希望か、プルダウンから選択してご指定ください。

なお、今回の依頼のみ別のアドレスに連絡希望される場合は、「上記以外のメールアドレスに変更」を選択して正確に入力してください。

【電話希望】

至急の連絡に使用する場合がありますので、メール連絡希望の方も電話番号は必ず入力してください。

なお、今回の依頼のみ登録番号以外の電話へ連絡希望される場合は、「上記以外のTel」を選択して正確に入力してください。

 

2.依頼情報

送付方法や支払に関する条件を設定する項目です。

【送付方法】

速達指定も可能です。速達料金はご負担ください。ただし、受付館の事情で速達のご要望に添えない場合もあります。

【カラーコピー】

複写の場合、カラーページを含むものについては、受付館より問い合わせを受けることがあります。

「カラーがある時はカラーコピー希望」とあらかじめ決まっている場合は、カラーコピーを「希望する」にチェックを入れてください。

【入手範囲】

「国内のみ」「海外まで」を選択してください。

海外への申込には相当の時間と料金がかかります。

【支払区分・予算】

現金払いの場合は「私費」を選択してください。

「公費」「科研費」「外部資金」の場合は予算名称の入力が必要です。

入力内容に関しては、「受取館」によって異なります。受取館のWebサイトを確認してください。

受取館:杉本 阿倍野 中百舌鳥・羽曳野・りんくう

【通信欄】

依頼担当者への連絡にご利用ください。よくある連絡事項は定型コメントとしてプルダウンから選択が可能です。

選択したコメントは下段のコメント欄に転記され、上書き修正することや追記もできますので、状況に応じて書き換えてください。

また、定型コメント内に選択肢があるものは、不要な選択肢を削除して文章を完成させてください。