ブログ

カテゴリ:データベース

星 「新釈漢文大系」がWebで使えます!【学内限定】

ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の追加コンテンツとして、「新釈漢文大系」(明治書院)が利用できるようになりました。

【アクセス方法】
JapanKnowledge Libからログインして利用できます。
画面上方のメニュー「詳細(個別)検索」の「叢書・日本文学」より、「新釈漢文大系」を選択してください。
自宅のPCからもVPN接続、学認で利用できますので、ぜひご活用ください。

※利用後は必ずログアウトしてください。
※ジャパンナレッジは、国内最大級の辞書・事典データベースで、日本大百科全書、日本国語大辞典等、
 さまざまな辞書・事典類が一括で検索できます。

星 「日本の歳時記」がWebで使えます!【学内限定】

ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の追加コンテンツとして、 「日本の歳時記」 (小学館)が利用できるようになりました。
 
【アクセス方法】
  JapanKnowledge Libからログインして利用できます。
 「画面上方のメニュー「詳細(個別)検索」から検索コンテンツの「日本の歳時記」を選択してください。
 自宅のPCからもVPN接続、学認で利用できますので、ぜひご活用ください。
 
 ※利用後は必ずログアウトしてください。
 ※ジャパンナレッジは、国内最大級の辞書・事典データベースで、日本大百科全書、日本国語大辞典等、さまざまな辞書・事典類が一括で検索できます。

 

星 「判例六法Professional」がWebで使えます!【学内限定】

ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の追加コンテンツとして、「有斐閣 判例六法Professional」(有斐閣)が
利用できるようになりました。

【アクセス方法】
 JapanKnowledge Libからログインして利用できます。
 画面上方のメニュー「詳細(個別)検索」から「判例六法Professional」を選択してください。
 自宅のPCからもVPN接続で利用できますので、ぜひご活用ください。

※利用後は必ずログアウトしてください。
※ジャパンナレッジは、国内最大級の辞書・事典データベースで、日本大百科全書、日本国語大辞典等、
 さまざまな辞書・事典類が一括で検索できます。

星 「オックスフォード英語類語辞典」がWebで使えます!【学内限定】

ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の追加コンテンツとして、「オックスフォード英語類語辞典」(小学館)が利用できるようになりました。

【アクセス方法】
JapanKnowledge Libからログインして利用できます。
画面上方のメニュー「詳細(個別)検索」から「英語類語辞典」を選択してください。自宅のPCからもVPN接続で利用できますので、ぜひご活用ください。

※ 利用後は必ずログアウトしてください。
※ジャパンナレッジは、国内最大級の辞書・事典データベースで、日本大百科全書、日本国語大辞典等、さまざまな辞書・事典類が一括で検索できます。

星 「類語例解辞典」がWebで使えます!【学内限定】

ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の追加コンテンツとして、「使い方の分かる 類語例解辞典」(小学館)が利用できるようになりました。

【アクセス方法】
JapanKnowledge Libからログインして利用できます。
画面上方のメニュー「詳細(個別)検索」から「類語例解辞典」を選択してください。
自宅のPCからもVPN接続で利用できますので、ぜひご活用ください。

※利用後は必ずログアウトしてください。
※ジャパンナレッジは、国内最大級の辞書・事典データベースで、日本大百科全書、日本国語大辞典等、
 様々な辞書・事典類が一括で検索できます。

星 「有斐閣 現代心理学辞典」がWebで使えます!【学内限定】

ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の追加コンテンツとして、「有斐閣 現代心理学辞典」が利用できるようになりました。

【アクセス方法】
JapanKnowledge Libからログインして利用できます。
画面上方のメニュー「詳細(個別)検索」から「現代心理学辞典」を選択してください。自宅のPCからもVPN接続で利用できますので、ぜひご活用ください。

※ 利用後は必ずログアウトしてください。
※ジャパンナレッジは、国内最大級の辞書・事典データベースで、日本大百科全書、日本国語大辞典等、さまざまな辞書・事典類が一括で検索できます。

星 「日本近代文学大事典」がWebで使えます!【学内限定】

ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の追加コンテンツとして、「日本近代文学大事典 増補改訂デジタル版」が利用できるようになりました。

【アクセス方法】
JapanKnowledge Libからログインして利用できます。
画面上方のメニュー「詳細(個別)検索」から「日本近代文学大事典」を選択してください。自宅のPCからもVPN接続で利用できますので、ぜひご活用ください。

※ 利用後は必ずログアウトしてください。
※ジャパンナレッジは、国内最大級の辞書・事典データベースで、日本大百科全書、日本国語大辞典等、さまざまな辞書・事典類が一括で検索できます。

星 新建築データが利用できます【学内者限定】

「新建築データ」は、雑誌『新建築』掲載のプロジェクト記事を検索・閲覧できるWebサービスです。
雑誌掲載の建築プロジェクト記事をフリーワードで検索し、記事を雑誌の誌面そのままで閲覧できます。
2021年度に引き続き、2022年度もご利用ください。

新建築データURL

□収録内容:
『新建築』(2000年1月号以降)の作品誌面で、雑誌の発売から2か月後にデータが公開されます
※『新建築 住宅特集』を閲覧するには別途登録(有料)が必要です。

□登録対象者・登録方法:
本学所属の学部学生、大学院学生
大学のメールアドレス(@st.omu.ac.jp、@xx.osaka-cu.ac.jp、@edu.osakafu-u.ac.jp、@st.osakafu-u.ac.jp)で
新規登録してください。
※すでに2021年度に登録済み、または個人契約等で新建築データに大学のメールアドレスを登録している方は、
 そのままログインしてください。
・2022年度から教員は大学契約の対象外です。個人契約(有償)でご利用ください。
・4月以降に個人のメールアドレスで個人契約(有償)をしている方には、出版社への申し出により
返金の対応があります。
以下の通りお手続きください。
1. マイページより登録アドレスを大学アドレスに変更
2. 個人アドレスと大学アドレスを添えて、新建築データのお問合せフォームまで変更の旨をご連絡
  ください。
マイページ : https://shinkenchiku-data.com/settings/account/
新建築データのお問合せフォーム : https://forms.gle/abkCLstQk54LNnuY8

星 2022年新規導入の電子ジャーナル・データベース【学内者限定】

大阪公立大学では2022年から利用できる電子ジャーナル・データベースが増えます。研究、学習にご利用ください。


すでに導入済みで継続して利用できるデータベースはデータベースをご覧ください。
電子ジャーナルのタイトルで検索する場合は、電子リソース検索をご利用ください。
(新規契約パッケージについては電子リソース検索に登録作業中です。)

なお、以下のデータベースは2022年3月末で中止となりますのでご注意ください。

・D1-Law (Westlaw Japanをご利用ください)
・Web of Science / Journal Citation Reports / EndNote(Scopus / Mendeley をご利用ください)

星 「角川古語大辞典」の利用期限延長について【学内限定】

ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の追加コンテンツとして2021年9月30日までの期間限定利用としていた角川古語大辞典の利用期限を2022年3月31日まで延長することとなりました。

【アクセス方法】
JapanKnowledge Libからログインして利用できます。
画面上方のメニュー「詳細(個別)検索」から「角川古語大辞典」を選択してください。自宅のPCからもVPN接続で利用できますので、ぜひご活用ください。

※利用後は必ずログアウトしてください。
※ジャパンナレッジは、国内最大級の辞書・事典データベースで、日本大百科全書、日本国語大辞典等、さまざまな辞書・事典類が一括で検索できます。

星 「和歌ライブラリー」の利用期限延長について【学内限定】

2021年9月30日までの期間限定利用としていた日本文学Web図書館「和歌ライブラリー」の利用期限を2022年3月31日まで延長することとなりました。リンク先からアプリケーションをダウンロードして、起動してください。

和歌ライブラリーは新編国歌大観(角川学芸出版)、新編私家集大成(古典ライブラリー)、歌書集成(古典ライブラリー)からなる人文科学系データベースです。自宅のPCからもVPN接続で利用できますので、ぜひご活用ください。


星 CNKI新プラットフォームへの切り替えと旧サーバの停止

CNKIのプラットフォームが変更されました。 
◆ 新プラットフォーム(KNS8.0) 
 https://chn.oversea.cnki.net/index/
https://tra.oversea.cnki.net/index/
https://oversea.cnki.net/index/

旧サーバーKNS55のサービスは、8月16日(月)に停止します。 
◆停止ドメイン名:http://gb.oversea.cnki.net/kns55/
http://big5.oversea.cnki.net/kns55/
http://eng.oversea.cnki.net/kns55/

◆プラットフォームの移行中に問題が発生した場合の連絡先 
東方書店(cnki@toho-shoten.co.jp)またはCNKI海外カスタマーサービス(services@int.cnki.net)

星 SciFinder (従来版) の提供終了について【学内限定】

従来版SciFinderの提供は2022年3月31日をもって終了となります。
2022年4月1日以降は、SciFinderのみの提供となりますので、ご注意ください。

SciFinder をご利用されている皆様は、今後はSciFinderをご利用いただきますようお願いいたします。

SciFindernの紹介

またスマートフォン専用サービス SciFinder Mobile につきましても2022年3月31日をもって終了いたします。

星 新建築データが利用できます【学内者限定】

「新建築データ」は、雑誌『新建築』掲載のプロジェクト記事を検索・閲覧できるWebサービスです。
雑誌掲載の建築プロジェクト記事をフリーワードで検索し、記事を雑誌の誌面そのままで閲覧できます。

新建築データURL

□収録内容:
『新建築』(2000年1月号以降)の作品誌面で、雑誌の発売から2か月後にデータが公開されます
※『新建築 住宅特集』を閲覧するには別途登録が必要です。(学生は当面の間無償で登録できます)
 →有償になります(2021/08/02~)
□登録対象者・登録方法:
本学所属の教職員、学生
大学のメールアドレス(教職員:@osaka-cu.ac.jp、学生:@xx.osaka-cu.ac.jp)で新規登録してください。
すでにトライアル、個人契約等で新建築データに大学のメールアドレスを登録している方は、そのままログインしてください。
※登録後は、自宅等学外からでもログインして利用できます。
【個人契約(有償)をしている方へ】
4月以降分で個人契約をしている方は新建築データ社から返金の案内メールがありますので、ご確認ください。大学のメールアドレス以外で個人契約している方が返金を希望される場合は、以下の通りお手続きください。
1. マイページより登録アドレスを変更
2. 個人アドレスと大学アドレスを添えて、新建築データまで変更の旨をご連絡ください。
マイページ : https://shinkenchiku-data.com/settings/account/
新建築データ: contact@shinkenchiku-data.com

星 ScienceDirect全タイトルが利用できます【学内限定】

ScienceDirectフリーダムコレクションの導入により、エルゼビア社が発行する電子ジャーナル約1,800タイトル(1995年~最新年)が利用できるようになりました。
以下のURLからアクセスしてください。

Elsevier ScienceDirect URL
(ライブラリ―サービスHPの電子リソース検索はただ今準備中です)


ScienceDirect: ユーザー向け情報

星 文献データベースScopusを導入しました【学内限定】

文献データベースScopus(スコーパス)が利用できるようになりました。

Scopusはエルゼビア社が提供する抄録・引用文献データベースです。世界各国、全分野(科学・技術・医学・社会科学・人文科学)の文献情報をキーワードで検索できます。


また追加サービスとして文献管理ツールMendeley機関版の利用が可能です。

MendeleyについてはMendeleyの案内を参照してください。
・機関版は無料版に比べ、ディスク容量が増え、Privateグループの数の制限がなくなるなどメリットがあります。
・すでにMendeleyのIDを取得している方も学内LANからアクセスすることで、機関版の利用ができるようになります。

星 日経の雑誌がWebで読めます(日経BP記事検索サービス)【学内限定】

日経BP記事検索サービスで、日経BP社が発行する雑誌の最新号とバックナンバーがWebで読めます。自宅のPCからもVPN接続で利用できますので、ぜひご活用ください。

収録雑誌の例)
「日経ビジネス」「日経コンピュータ」「日経PC21」「日経ネットワーク」「日経アーキテクチュア」「日経ものづくり」「日経サイエンス」「日経デザイン」など

星 「角川古語大辞典」「新編国歌大観」がWebで使えます!【学内者限定】

2021年3月31日までの期間限定で、ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)の追加コンテンツとして、角川古語大辞典新編国歌大観が利用できるようになりました。
またこの期間に限り、アクセス数を現行の2から4アクセスに増やしましたので、ぜひご活用ください。

【アクセス方法】
JapanKnowledge Libから利用できます。
トップページの「ログインする」ボタンを押してください。
画面上方のメニュー「詳細(個別)検索」から「角川古語大辞典」・「新編国歌大観(語彙検索)」「新編国歌大観(前後句検索)」を選択できます。
※ 利用後は必ずログアウトしてください。

※ジャパンナレッジとは、国内最大級の辞書・事典データベースで、日本大百科全書、日本国語大辞典、imidas等、さまざまな辞書・事典類が一括で検索できます。


星 ジャパンナレッジに新コンテンツが追加されました【学内者限定】

ジャパンナレッジ(JapanKnowledge)に新しくふたつのコンテンツが追加されました。
ぜひご活用ください。

「日本国勢図会」
 日本の社会・経済情勢を統計表・グラフを使ってわかりやすく解説したデータブック。
「日本国勢図会」基本検索URL
コンテンツ情報
 バックナンバーは、冊子でご利用いただけます。

「岩波 数学辞典 第4版」
 数学全分野の基礎から最先端まで一望する定番辞典の全面改訂版。
「岩波 数学辞典 第4版」基本検索URL
コンテンツ情報
ジャパンナレッジや他のデータベース利用については、データベース(学内限定)ガイドなどもご参照ください。

※自宅からもVPN接続で利用できます。

星 化学系データベースSciFinder-nの利用開始について【学内者限定】

2020年4月より、化学系データベースSciFindernの利用が可能になりました。

SciFindernは、従来利用いただいている SciFinder の次世代版プラットフォームです。
SciFinder の Username をお持ちの方は、これまでと同じUsername、パスワードにて SciFindernもご利用いただけます。
詳細については、SciFindern案内ページをご参照ください。
また、基本的な操作方法については、化学情報協会HPでビデオ教材等がご覧いただけます。

 ※従来版 SciFinderついては、将来的にはサービス中止が検討されていますが、サービスが続く範囲で、SciFindernと併用してご利用いただけます。

星 ABELLの中止について【学内限定】

英米文学研究文献年鑑データベースABELLについて、 2019年度より中止することとなりました。 ご利用いただいている皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ご利用いただけるのは、2019年3月31日までとなりますので、ご注意ください。
なお、CD-ROM版(収録年:1920-2006)が、4月から学情センター2F専用端末で利用可能となる予定です。

星 英語多読・TOEICの電子ブックが利用できます【学内限定】

英語多読シリーズ「Macmillan Readers」123タイトルと、TOEIC関連図書19タイトルの電子ブックが利用できるようになりました。英語学習図書は人気が高く、貸出中のことも多いですが、電子ブックならいつでも、学外からでも利用できます。
(ただし、同時アクセス1のため、「閲覧中」となっている場合は、少し時間をおいてご利用ください)
また、動画「目で見る生化学(第3版)」も利用可能となっています。


※本学で閲覧できる電子ブックはOPAC、電子リソース検索から検索できます。
学外からのアクセス(VPN接続・学認)

星 CNKI新プラットフォームへの切り替え

CNKIのプラットフォームが変更されました。
現行のトップページで不具合が発生しています(修復しています)ので、新プラットフォームからご利用ください。

新プラットフォームのURL

簡易マニュアルで、現行トップページからのアクセス方法と新プラットフォームの検索方法をご案内しています。

現在は修復されています。
■現行トップページ不具合の状況
現在、現行トップページから「雑誌」「学位論⽂」などの検索ページが表示されないため、それぞれの検索ページへ移動することができません。
現行トップページ→[新首页]をクリックして、新しいプラットフォームに移動してください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

星 ECCOとMOMWの利用について

Eighteenth Century Collections Online(ECCO, 18世紀英国・英語圏刊行物データベース)及びThe Making of the Modern World(MOMW(1450-1850), MOMWⅡ(1851-1914))のGaleでの利用は2018年3月で終了しました。
NII-REOではこれまで通り利用できますので、2018年4月以降は、NII-REO人文社会科学系コレクションからご利用ください。

NII-REO人文社会科学系コレクション
https://reo.nii.ac.jp/hss

星 ジャパンナレッジPersonal優待情報【学内限定】

ジャパンナレッジの販売元より、在学生・教職員向け個人利用優待キャンペーンの案内がありましたので、お知らせします。
ジャパンナレッジ を法人契約している大学の所属者への、個人向け商品(ジャパンナレッジPersonal)購入の優待キャンペーンです。2018年3月退職・卒業の方も対象となります。

■キャンペーン実施期間
2018年6月30日まで
*申込手続きには大学のメールアドレスが必要です。退職・卒業の方はご注意ください。

キャンペーン内容等詳しくは、下記をご覧ください。

■問い合わせ先
学術情報総合センターではなく、直接販売元(株式会社ネットアドバンス)にお問い合わせください。
------------------------------------------------------------
株式会社ネットアドバンス
本件に関するご質問は、問い合わせフォームからお願いします。
------------------------------------------------------------

星 Taylor & Francis 理工学系EJバックファイルの利用【学内限定】

Taylor & Francis社の理工学系コレクション3分野(化学、物理学、数学・統計学)計124タイトルの電子ジャーナルバックファイルが利用できるようになりました。
閲覧期間 : ~1996年まで
タイトル・収録年リストはこちら[Excel]
当面はタイトルリストのURL(Taylor & Francis社のプラットフォーム)からご利用ください。
※このバックファイルは、国立情報学研究所NII の契約によりナショナル・アカデミック・ライセンスとして提供されるもので、今後、NII-REOでも利用可能となる予定です。

星 地方自治関係資料オンライン版利用開始【学内限定】

「地方自治関係資料1974-2015」オンライン版が利用できるようになりました。
自治総研(公益財団法人 地方自治総合研究所)編集・刊行の4種の資料群のデジタルアーカイブです。
地方自治研究においては資料的価値の評価が高い「全国首長名簿」や「地方財政レポート」等も収録しており、資料名や著者による検索も可能です。

<収録資料>
  • 自治総研 1(1975/1) - 365(2009/3)
  • 自治総研部内資料 1974 - 2009
  • 自治総研ブックレット 1(1988) - 79(2004)
  • 研究所資料 1(1975) - 113(2015)
収録内容について詳しくは凡例をご覧ください。

星 電子ブック(事典)一覧【学内限定】

本学で契約している洋書のレファレンスブックを紹介するページができました。
レファレンスブック(参考図書)とは、事典や便覧など、何かを調べるための図書です。
電子ブック(事典)一覧
キーワード検索やリンク機能など、電子ブックならではの便利な機能もありますので、ぜひご活用ください。

9月から下記2タイトルが利用可能となっています。
The International Encyclopedia Geography(地理学国際大事典)
International Encyclopedia of Public Health, 2nd Ed.(公衆衛生国際百科事典)

※本学で利用可能な電子ブックは、電子リソース検索から検索できます。

星 東洋経済デジタルアーカイブズ利用開始【学内限定】

東洋経済デジタルアーカイブズ」が利用できるようになりました。
1895年に創刊され、現在まで続く国内最古の経済誌である「東洋経済新報」(現「週刊東洋経済」)のデジタルアーカイブです。
1927年(昭和2年)1月~1945年(昭和20年)12月の記事検索・本文閲覧・印刷等が可能です。

星 CiNii Articles本文PDFの提供について

これまでCiNii Articlesで提供されていた学協会誌・紀要の本文PDFの一部が利用できなくなっています。
平成29年3月の国立情報学研究所電子図書館(NII-ELS)事業の終了によるものです。他のプラットフォームへ移行済み分はCiNiiの本文リンクからPDFにアクセス可能ですが、移行が完了していないタイトルについては現在利用できません。
移行先、移行完了時期について以下のリストをご覧ください。

星 ジャパンナレッジPersonal優待情報について【学内限定】

ジャパンナレッジの販売元より、在学生・教職員向け個人利用優待キャンペーンの案内がありましたので、お知らせします。
ジャパンナレッジ を法人契約している大学の所属者への、個人向け商品(ジャパンナレッジPersonal)購入の優待キャンペーンです。2017年3月退職・卒業の方も対象となります。

■キャンペーン実施期間
2017年6月30日まで
*申込手続きには大学のメールアドレスが必要です。退職・卒業の方はご注意ください。

キャンペーン内容等詳しくは、下記をご覧ください。

■問い合わせ先
学術情報総合センターではなく、直接販売元(株式会社ネットアドバンス)にお問い合わせください。
------------------------------------------------------------
株式会社ネットアドバンス
本件に関するご質問は、問い合わせフォームからお願いします。
------------------------------------------------------------

星 新リポジトリシステム「OCURA」について

大阪市立大学学術機関リポジトリが、新リポジトリシステム「OCURA」として新しくなりました。

新リポジトリシステム「OCURA」OCURAOsaka City University Repository of Academic resourcesの略です。

URLが変更されましたので、「ブックマーク」「お気に入り」などの登録を行っている方は、
下記のURLへ変更していただきますようお願いいたします。


 「OCURA」では今までどおり市大発行の紀要論文や博士論文の本文PDFを閲覧できます。
 新しくなった市大リポジトリ「OCURA」をぜひご利用ください!

 また、教員の皆さまには研究成果である論文の積極的な登録・本文公開をお願いしております。登録の詳細については、こちらをご参照ください。

(3/22当日はURL変更作業を行うので、接続できない場合があります。ご了承ください。)

星 新しい古文書・文庫の本文画像DBについて

「OCU古文書データベース」「OCU文庫データベース」が誕生しました。
 細分化されていた市大所蔵の古文書データベースや文庫画像データベースをまとめることにより、横断的に検索できるようになりました。
 ぜひご利用ください。

OCU古文書データベースにまとまるデータベース】
 「近世大坂三郷・近郊古文書データベース」
 「『日本経済史資料』画像データベース」
 「『大坂町触』全文テキストデータベース」
 「『伏見屋善兵衛文書』画像データベース」

OCU文庫データベースにまとまるデータベース】
 「森文庫和古書データベース」
 「ゾンバルト文庫画像データベース」
 「福田文庫貴重書画像データベース」
 「ローゼンベルグ文庫画像データベース」

各データベースの説明はこちら

(3/22当日はURL変更作業を行うので、接続できない場合があります。ご了承ください)

旧データベースは3/22以降利用できなくなります。
URLも変更されますので、「ブックマーク」「お気に入り」などの登録を行っている方は、以下の新URLに変更してください。

星 データベースの4月からの変更点【学内限定】

2017年4月より以下のとおりデータベースに変更があります。

Japan Knowledge Lib(辞書・事典)
同時アクセス数 1→2にアップします。
学内ネットワークのどこからでもアクセスできますが、利用が終了したら、必ずログアウトしてください。

Datastream(金融・経済分析)
2017年度は、下半期(2017年10月~2018年3月)のみ利用可能です。2017年4~9月は利用できませんので、ご注意ください。
2016年度中(2017年3月末まで)は、ご利用いただけます。 
※利用は、学情センター2F専用端末のみ

星 「OCUさくさく検索」の利用終了について(-1/30)

ライブラリーサービスHPの「論文検索」タブからご利用いただいていました「OCUさくさく検索」は、1/30をもって提供を終了します。
同日以降、「論文検索」タブでは日本語論文に絞って、CiNii Articlesのデータを検索できるように変更します。
引き続きご活用ください。
※海外論文については、Web of Scienceや各分野の論文データベース等をご利用ください。
データベースの選択にあたっては、データベース一覧情報検索ポータルデータベース(医学分館)をご参照ください。

星 電子リソース検索がデザイン・リニューアルしました

電子ジャーナル・電子ブックの検索システム「電子リソース検索」がリニューアルしました。

ワインレッドの落ち着いた画面からからブルーを基調にしたさわやかな画面イメージに変わりました。
フォントも大きくなり検索結果も見やすくなりました。
なお操作方法はこれまでと変わりませんので、安心してご利用ください。
※表示が旧バージョンの場合は、再読み込みをお願いします。

星 「聞蔵Ⅱ」の一時停止(3/22)【学内限定】

朝日新聞の記事データベース「聞蔵Ⅱ」は、リニューアルのため下記の期間、サービスを一時停止します。

         日時:3月22日(火)17:00-21:00

利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
なお、リニューアル後には、聞蔵内の各コンテンツの横断検索機能、縮刷版の「おすすめ検索」の追加、タブレット端末表示に対応などが予定されています。

星 ジャパンナレッジPersonal優待情報について【学内限定】

ジャパンナレッジの販売元より、在学生・教職員向け個人利用優待キャンペーンの案内がありましたので、お知らせします。
ジャパンナレッジ を法人契約している大学の所属者への、個人向け商品(ジャパンナレッジPersonal)購入の優待キャンペーンです。2016年3月退職・卒業の方も対象となります。

■キャンペーン実施期間
2016年4月30日まで
*申込手続きには大学のメールアドレスが必要です。退職・卒業の方はご注意ください。

キャンペーン内容等詳しくは、下記をご覧ください。

■問い合わせ先
学術情報総合センターではなく、直接販売元(株式会社ネットアドバンス)にお問い合わせください。
------------------------------------------------------------
株式会社ネットアドバンス
本件に関するご質問は、問い合わせフォームからお願いします
------------------------------------------------------------ 

星 Web of Scienceのコンテンツが増えました  【学内限定】

Web of Scienceに新しいコンテンツEmerging Sources Citation Index (ESCI)が加わりました。
ESCIは、地域的に重要なジャーナルや、新しい、注目分野のジャーナルを収録する新たなコンテンツです。Web of Science Core Collectionの一ファイルとして提供されます。
ESCIについて詳しくは、トムソン・ロイター社のHPをご覧ください。

星 AMS 電子ブックのタイトルが増えました【学内限定】

AMS (American Mathematical Society:アメリカ数学会) のGraduate Studies in Mathematicsのバックナンバーが電子ブックで利用できるようになりました。1993-2011年発行のうち114 タイトルが利用できます。

※“Graduate Studies in Mathematics”タブをクリックし、閲覧したいyear又はvolumeを選んでください。

星 ジャパンナレッジ Lib アクセス数アップ(-5/14)【学内限定】

日本大百科全書、日本国語大辞典、イミダス等、さまざまな辞書・事典類が一括検索できるだけでなく東洋文庫[平凡社]や新編日本古典文学全集[小学館]などのテキストも閲覧できるデータベースJapanKnowledge Lib」。
ふだんは同時アクセス1ですが、5/14まで特別にアクセス数を大幅アップしています。
レポートの下調べや資料集め等に、おおいにご活用ください。

星 WoS SSCIの1970-1974年が利用可能になりました【学内者限定】

Web of Scienceは、書誌情報、引用情報を検索できる文献データベースです。
この度、社会科学分野のSocial Science Citation Index Expand(SSCI)
の1970-1974年
が利用できるようになりました。
以前より5年さかのぼり、より古い文献が探せるようになりましたので、ぜひ
ご利用ください。

星 ECCO(18世紀英国・英語圏刊行物DB)が利用できます【学内限定】

Eighteenth Century Collections Online (ECCO)は、18世紀に英国およびその植民地
で刊行された印刷物と、それ以外の地域で刊行された英語印刷物を収録したフルテキスト
データベースです。
収録資料は、書籍だけでなく、聖書、広告物、手引書、楽譜、年鑑など、あらゆる形態の
印刷物が含まれています(版画と新聞は除く)。
全収録資料のフルテキスト検索も可能ですので、ぜひご利用ください。

ECCOは大きく以下の7分野に分けられています。
 1. History & Geography(歴史・地理)
 2. Social Science & Fine Arts(社会科学・芸術)
 3. Medicine, Science & Technology(医学・科学・工学)
 4. Literature & Language(文学・言語)
 5. Philosophy & Religion(哲学・宗教)
 6. Law(法律)
 7. General Reference(総記)

星 データベース「PsycINFO」の中止について

心理学系データベース「PsycINFO」について、平成27年度より中止することとなりました。
ご利用いただいている皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申
し上げます。
ご利用いただけるのは、2015年3月31日までとなりますので、ご注意ください。

星 日経財務データDVD版が利用できます【学内限定】


「NEEDS日経財務データDVD版」は、企業の財務情報を取得できるデータベースです。

上場(銀行、証券、保険および外国会社除く)会社、非上場有限会社の単独本決算および
連結本決算を収録しています(原則1964年4月期-2014年3月決算)。
2F専用端末で利用できますので、2Fレファレンスコーナーにお申し込みください。

JapanKnowledge Lib 同時アクセス数アップ(-5/21)【学内限定】

日本大百科全書、日本国語大辞典、imidas等、さまざまな辞書・事典類が一括検索できるだけで

なく、東洋文庫や[小学館]新編日本古典文学全集要などのテキストも閲覧できるデータベース「JapanKnowledge Lib」。

ふだんは同時アクセス1ですが、今だけ特別にアクセス数を大幅アップしています。

5/21 19:00まで。レポートの下調べや材料集め等、この機会にぜひご活用ください。

星 JCRのリニューアルと新サービスESI【学内限定】

インパクトファクター等を調べることのできるJournal Citation Reports(JCR)
インターフェイスが新しくなりました。あわせてURLも変更となっています。
また、新しく研究業績調査ツールであるEssential Science Indicators(ESI)
利用できるようになりました。

 

Journal Citation Reports(JCR)
 
  ・新URL https://jcr.incites.thomsonreuters.com/
  ・旧URL http://www.webofknowledge.com/jcr
  (2014年中は旧プラットフォームも利用できます)
  インパクトファクターサポートページ 

Essential Science Indicators(ESI) 
  ・URL https://esi.incites.thomsonreuters.com/ESIサポートページ
   
  *サインイン画面が表示された場合は、Continue as Guestの「Continue」を
   クリックしてください。

星 電子ジャーナル・データベースの4月からの変更点

変更は以下のとおりです。快適な利用環境になります。ふるってお使いください。
 ※上記データベースはこれまで、学情センター内の指定端末の利用でしたが、WEB版になり全学で
利用できます(同時アクセス1)

  • SciFinderの同時アクセス数3→無制限にアップしました。