よくある質問
学生に薦めたい本のレビューを書くにはどうすればよいですか?(教員限定)
教員の皆様はぜひ、学生へ薦めたい本にレビューを書いて投稿してください。
書誌の詳細画面上から、「この書籍のレビューを書く」を選択することで、投稿できます。
なお、投稿者のお名前は自動表示させない設定となっております。
学生の参考のために、差し支えないという方は、レビューの頭にお名前等を記載してください。
レビュー登録の手順を教えてください。(教員限定)
レビューの登録には書誌詳細画面から「この書誌のレビューを書く」をクリックします。
レビューの入力
- レビューを書く書誌を確認し、評価を★の数(1~5)で決めて、レビューのタイトル・本文を入力、「投稿」をクリックします。HTMLタグと機種依存文字は使用できません。
- 登録内容の確認を行い、内容に間違いがなければ「決定」を、入力をやり直す場合は「入力し直す」をクリックします。
レビューが掲載されたときは、レビューのタイトル・本文以外に、投稿日・所属部署・所属館・利用者区分が掲載されます。
自分が書いたレビューを確認するには?(教員限定)
“利用状況の確認>マイフォルダ>レビュー履歴”で確認することができます。
タグ検索画面に表示されているタグは?
タグ検索画面では、タグのついた資料を検索し、一覧表示することができます。推薦図書や新聞書評で取り上げられた図書などをタグ付けしています。また、タグ検索画面で「新しいタグ」「最近のタグ」「人気のタグ」のタグをクリックしてみてください。そのタグをつけられた資料が表示されます。
借りている図書の一部を先に返したり、追加で借りたりできますか?
もちろん可能です。
ただし、1冊でも延滞している図書がある場合には新たな貸出はできませんのでご注意ください。
借りた図書はどの図書館でも返却できますか?
学内者および卒業生の方は、杉本図書館、中百舌鳥図書館、阿倍野医学図書館、羽曳野図書センター、りんくう図書室で返却できます。
梅田サテライト図書コーナーは創造都市研究科・都市経営研究科所属員のみ返却可能です。
一般利用者登録の方は借りた図書館にご返却ください。
※他大学からの借用図書や一部大型本等配送できない図書は借りた図書館に返却してください。配送の可否は該当図書のOPAC所蔵詳細で確認できます。
開館時間外に図書を返却することはできますか?【杉本】
1階正面入口側と西側(工学部側)にあるブックポスト(返却ポスト)にお返しください。
ただし、一般利用者登録の方や連携機関、協定校の方は、杉本図書館の図書の返却に限ります。
ポストへ投函された図書は定期的に回収し返却処理を行うため、投函から実際の返却までにタイムラグがあります。
※CDなどの付録付き図書は2階メインカウンター、杉本図書館で手続きした他大学からの借用図書は2階レファレンスコーナーへ返却してください。
借りている本の貸出期間の延長をしたいときは?
学内の方は“Webサービス>利用状況の確認”から、学内の図書館で借りている図書の貸出更新ができます。
- 利用者状況の確認にログインする。
- 「貸出」の項目の「貸出一覧へ」をクリックする。
- 「貸出一覧」では、現在、どこで(貸出館)・何を(書誌項目)・いつまで(返却日)借りているか、という貸出状況を確認することができます。
一覧のなかから、貸出更新したい資料にチェックをつけ、「貸出更新」をクリックする。 - ポップアップの「OK」をクリックする。
- 返却日が延長されて、更新完了。更新できなかった場合は、更新できない理由とともに表示されます。
「貸出一覧」から貸出中の資料の「書誌事項」をクリックすると、「書誌詳細」表示され、貸出更新回数などを確認することができます。
なお、貸出更新には以下の点にご注意ください。
- 更新できたかどうか必ず日付を確認してください。
- 貸出更新は、更新処理を実行した日を起点に更新します。返却期限日から、貸出期間を追加するのではありませんので、ご注意ください。
- 次の場合は、貸出更新できません。
○更新限度回数を超えている場合
○他の利用者の予約が入っている場合
○延滞中の資料がある場合
○研究室から取り寄せた図書の場合
卒業生、一般利用者登録の方は、2階メインカウンターにお申し出ください。
貸出更新の上限回数を超えました。続けて借りたいのですが。
いったん返却してください。返却処理後に書架に配架しますので、改めて貸出してください。
OPACで見つけた図書が借りられている場合、どうすればよいですか?
返却されると次に貸出が受けられるように予約することができます。
卒業生・一般利用者登録等学外者の方は、カウンターで予約をしてください。他図書館の予約はできません。
学内者の方は下記の方法で予約することができます。
- 書誌詳細画面の「所蔵一覧」にある「予約」ボタンをクリックする
- 認証画面で、ログイン名とパスワードを入力する
- 依頼条件選択画面で、受取希望館を選択して、「次へ」をクリックする
※図書によっては所蔵館以外での受取ができない場合があります - 依頼情報入力画面で、対象資料情報と予約依頼者情報を確認し、予約内容の入力(確認)をして、最後に「申込」をクリックする
- 予約解除日:入力した日付を過ぎると、予約は解除されます
- E-mail:登録されているメールアドレスから、予約した資料が貸出可能になったときに、図書館から連絡するメールアドレスを選択してください。選択できるメールアドレスがない場合や、他のメールアドレスへの連絡を希望する場合は、「E-mailの変更欄」に入力してください
- 連絡先(入力必須項目):利用可能の通知はメールでしますが、問い合わせが必要な際の連絡先として電話番号を選択もしくは入力してください
- 「依頼内容確認」画面で、予約依頼内容を確認したら「決定」をクリックする
- 「依頼完了通知」画面で、予約完了
※予約資料には取り置き期限があります。
期間内に貸出されなかった場合、予約は解除されますので、予約資料到着の連絡があれば、できるだけ早く受取館での貸出手続きをしてください。