オーダーメイド講習会
阿倍野医学図書館の利用方法や各種データベースの使い方など、講座やグループ単位で、ご希望の講習会を承ります。
◆講習内容(詳しい内容は、申込用紙をご覧ください)
-
おまかせコース阿倍野医学図書館の利用方法をはじめとした、3コースをご用意しています。
-
アラカルトメニュー各種データベースを組み合わせて、ご希望の講習会が作成できます。
◆申込方法
- 実施希望日の2週間前までにお申込みください(人数が多い場合は、早めにお申込みください)。
-
申込書に記入し、阿倍野医学図書館へお送りください。
・申込書 [PDF][Word](講習会内容も記載されています) ・送付先
メール:gakj-medlib★omu.ml.ac.jp(★を@にしてください)
Fax:06-6645-3489 - 研究室等への訪問講習会もいたします。
データベース等講習会
講習会(阿倍野医学図書館)
「UpToDate オンライン説明会」9月22日(金)
ウォルターズ・クルワー社主催のWebセミナー「UpToDate オンライン説明会」をご案内します。
UpToDateは、診療の現場で生じる疑問の回答が得られるようにデザインされたEBMデータベースです。
医師・薬剤師・看護師など様々な医療職の方にとって便利なデータベースです。
事前申し込み不要ですので、ぜひご参加ください!
日程:2023年9月22日(金)
時間:1回目 16時30分-(約15分)
2回目 17時30分-(約15分)
(※1回目と2回目は同じ内容です)
概要:・UpToDateとは何か
・スマホ・学外からアクセスできるUpToDateのIDについて等
・質疑応答
申込:事前登録不要
方法:オンライン方式
※接続方法の詳細は、UpToDateオンライン説明会のご案内[PDF]をご確認ください。
「UpToDate徹底活用セミナー」7月12日(水)
ウォルターズ・クルワー社主催のWebセミナーをご案内します。
「UpToDate徹底活用セミナー」
と題して、データベース提供出版社によるオンラインセミナーが開催されます。
こちらは事前登録制(開始30分前まで)になっております。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
日時:2023年7月12日(水) 17時30分-18時10分
概要:UpToDateの基本的な活用方法に加えて、一歩進んだ使い方や機能についての解説
方法:オンライン方式(Cisco Webex)
申込:[事前登録用リンク]からお申し込みください。
※開催日時が海外のタイムゾーンで表示された場合は、「東京時間」をご選択ください。
「UpToDate Anywhere 登録会・説明会」 5月11日(木)
臨床支援ツール「UpToDate Anywhere」のアカウント登録会・説明会を開催します。
UpToDate Anywhereは、診療の現場で生じる疑問の回答が得られるようにデザインされたEBMデータベースです。
医師・薬剤師・看護師など様々な医療職の方にとって便利なデータベースです。
事前申し込み不要ですので、ぜひご参加ください!
★登録会(アカウント登録のサポート)
アカウント登録をすることで、学外からやモバイルアプリの利用も可能になります。
【開催日時】5月11日(木)16時40分-17時50分(1人あたり約3-5分程度)
【開催場所】医学部学舎4階大講義室
- 登録に要する時間は、3-5分程度です。上記の開催時間中のご都合のよい時間にお越しください。
- 認証メールを飛ばして、(確認して)入力するプロセスが発生するため、直ぐにメールが確認できるようにスマートフォンをご持参下さい。
★説明会(UpToDateの概要、機能等について)
【開催日時】5月11日(木)18時-(約30分)
【開催場所】医学部学舎4階大講義室
【Webセミナー】30分でわかる!UpToDate入門(4/5・4/12・4/13)
ウォルターズ・クルワー社主催のWebセミナーをご案内します。
30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
と題して、データベース提供出版社によるオンラインセミナーが開催されます。
こちらは事前登録制(開始30分前まで)になっております。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
【開催日時】2023年4月 5日(水) 16:30-17:00
2023年4月12日(水) 16:30-17:00
2023年4月13日(木) 16:30-17:00
※各回とも同じ内容になります。
【概要】・ UpToDateの基本的な使い方・機能について
・ トピック編集プロセスについて
・ 最新情報の確認方法や施設外・スマホからの接続方法など、便利な機能について
・ 質疑応答
【申込】参加申込フォームよりお申込みください。
※開催日時が海外のタイムゾーンで表示された場合は、「東京時間」をご選択ください。
開始15分前よりシステムへのログインは可能です。
【Webセミナー】UpToDate大阪公立大学対象オンライン説明会(5/25)
「UpToDate」は最新の医療情報を診療の現場で使いやすいように加工されたデータベースです。
UpToDateのコンテンツや、どんな使い方をしてるか、
便利なアクセス方法について公大画面を使ってわかりやすく説明します。
是非、この機会に聞いてみてください。
日時: |
2022年5月25日(水) 18:00~19:00 | ||
概要: | UpToDateAnywhereの基本機能から活用編まで | ||
詳細: | UpToDateオンライン説明会案内[PDF] | ||
形式: | Web講習会 Microsoft Teams利用 |
開始10分前より参加できます。
【Webセミナー】Scopus/Mendeleyのご案内(2/14・15)
Scopus/Mendeleyの基本操作解説と概要紹介です。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
Scopus~概略と基本操作について
【開催日時】2022年2月14日(月) 17:30-18:40
【内容】1. Scopusの概要
2. 基本的な検索について
3. 文献検索の紹介(インパクトが高い論文を調べる/研究分野の注目度を調べる)
4. 著者検索の紹介
5. ジャーナル評価指数の確認 (CiteScore,SNIP,SJR)
6. パーソナル機能について
Mendeley~文献情報の収集、整理、活用について~
【開催日時】2022年2月15日(火) 17:30-18:40
【内容】1. Mendeley の概要(Mendeleyの特徴とセットアップについて)
2. 文献情報を整理する(Mendeley デスクトップ版のご紹介、PDF論文の整理)
3. 文献情報を収集する(Mendeleyウェブ版、Reference Managerのご紹介、
ウェブサイトから文献を取り込む)
4. 文献情報を活用する(Mendeley citeのご紹介、Wordへの参考文献挿入)
5. 文献情報を共有する(Mendeley デスクトップ版、ウェブ版でのグループ作成、
Mendeley Dataのご紹介)
【参加対象】本学学生および教職員
場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
(medアカウントをお持ちの方は阿倍野キャンパスVPNサービスもご利用になれます)
【Webセミナー】UpToDate大阪市立大学対象オンライン説明会(12/8)
「UpToDate」は最新の医療情報を診療の現場で使いやすいように加工されたデータベースです。
UpToDateのコンテンツや、どんな使い方をしてるか、
便利なアクセス方法について市大画面を使ってわかりやすく説明します。
是非、この機会に聞いてみてください。
日時: | 2021年12月8日(水) 18:00~19:00(質疑応答含む) | ||
概要: | UpToDateの基本機能から活用編まで | ||
詳細: | こちらをクリック | ||
形式: | Web講習会 Microsoft Teams利用 |
開始10分前より参加できます。
【Webセミナー】Up to date大阪市立大学特別講習会(10/13)
通常開催される基本編と一歩進んだ活用方法を1時間でまとめて紹介‼
判断の根拠となる原著論文へのリンクも市大画面でわかりやすく説明されます。
是非、この機会に聞いてみてください。
日時: | 2021年10月13日(水) 17:30~18:30 | ||
概要: | UpToDateの基本機能から活用編まで | ||
詳細: | こちらをクリック | ||
形式: | Web講習会 Microsoft Teams利用 |
開始10分前よりシステムへのログインは可能です。
EBMR & Cochrane Library 講習会【Web講習会】
「根拠に基づく医療(EBM)」の実践を支援するデータベース
講習会 (EBMの動向・コクランライブラリーの基礎、検索方法)
日時 5月20日(木) 18:00-19:30
講師 外部講師 (Wolter Kluwer Health/Ovid)
形式 Web講習会 Microsoft Teams使用
(*Microsoft Teamsアプリダウンロードが必要です)
☆医学研究科「医学研究基本演習8」に該当する講習会です。
この講習会で受講された方は、Moodleより受講票をご提出下さい。