よくある質問
梅田サテライト図書コーナーは利用できますか?
カテゴリ:
利用案内
【図書コーナーの利用】
梅田サテライト図書コーナーは、都市経営研究科・創造都市研究科に所属している大学院学生、教職員しか直接利用できません。
【梅田サテライト所蔵資料の利用】*OPACで配置場所が「梅田図書室」の資料
学外の方は利用できません。
学内者の方は、他キャンパス図書館への資料の取り寄せができます。
※梅田サテライトキャンパスからの取り寄せには日数がかかる場合があります。ご了承ください。
- 図書:OPACの「予約」ボタンから、受取館を指定し、配送予約をお申し込みください。
- 文献の取り寄せ(実費負担):OPAC書誌詳細画面の右カラムのILL複写依頼(コピー取り寄せ)から、お申し込みください。その際必ず、5.通信欄のコメントに「他キャンパス(梅田図書コーナー)に所蔵あり」と入力してください。
図書館内で飲食できますか?【杉本】
カテゴリ:
利用案内
1階ゲート内は食事できません。飲み物は密封容器の持ち込みのみです。1階自由学習コーナー、ツクルマでは飲食可能です。
グループで勉強できる部屋はありますか?【杉本】
カテゴリ:
利用案内
学生の方は、グループ学習室やラーニングコモンズなど、話をしながら勉強できる部屋、スペースを利用できます。詳細は“利用案内>施設紹介>閲覧・学習スペース等のご案内”をご覧ください。
Web面接等に使える個室はありますか?(学部学生)【杉本】
カテゴリ:
利用案内
まずはキャリア支援室のオンライン選考用ブースをご利用ください。
ブースが空いていない場合、ミニ学習室、閲覧個室をご利用いただけます。
閲覧個室は無線の接続が不安定なため、有線LANの利用をお勧めします。
※個室が面接を受ける条件にあう環境かどうかの確認や備品の準備は、各自で事前にお願いします。
※窓やドア窓から部屋の中が見える構造になっています。
子ども連れで利用できますか?【杉本】
カテゴリ:
利用案内
学内の方が子ども連れで利用する場合は、1階入館受付にお申し出ください。同伴できるのは未就学児童までです。
※学内の研究者サポートですので、卒業生、一般利用者登録等学外の方は利用できません。