よくある質問
○○から始まる資料、○○で終わる資料を検索したいときは?(検索に便利な記号)
“ # ”や“ * ”の記号を使って検索することができます。
完全一致:入力した検索文字列と完全に一致する資料を検索します。
入力例:#end
前方一致:入力した検索文字列と前方一致する資料を検索します 。
入力例:end* ヒット例:ending
中間一致:入力した検索文字列と中間一致する資料を検索します。
入力例:*end* ヒット例:weekends
後方一致:入力した検索文字列と後方一致する資料を検索します。
入力例:*end ヒット例:weekend
タイトルをはっきり覚えていないときはどう探せばよいですか?
OPAC検索画面の「蔵書検索(OPAC)」タブで詳細検索に切り替え、思いつくキーワードを入力して検索してみましょう。
ヒットが多すぎる場合は、検索結果一覧画面の左側に表示される「絞り込み検索」メニューの「分類」の項目から絞り込むことが可能です。分類の他に、資料種別・所蔵館・著者名・出版年・分類・件名・出版者・言語などでも絞り込みが可能です。
キーワード検索でうまく探すことができない場合は、「蔵書検索(OPAC)」タブの下段にある分類検索も使ってみましょう。
例えば、統計学関連の資料を探しているのであれば、分類検索で
「4:自然科学>41:数学>417:確率論.数理統計学」
を選択すれば、該当分野の資料に絞って資料を探すことができます。
ISBNやISSNという番号で調べるときは?
OPAC検索画面の検索窓に、ISBNやISSNの番号のみを入力することで検索できます。
または、「蔵書検索(OPAC)」タブの「詳細検索」ボタンをクリックして、詳細検索画面から検索することもできます。
ISBN/ISSNの項目に入力することで、検索できます。
ISBN(国際標準図書番号):図書を識別するための番号。
ISSN(国際標準逐次刊行物番号):雑誌を識別するための番号。
複数の検索条件を組み合わせたいときは?(○○または△△が含まれるなど)
1つの検索項目に複数の入力条件を入れたり、複数の検索項目に入力することで、次の3つの検索を行うことができます(論理演算)。
1つの検索項目に複数の検索値を入力する場合(簡易検索画面と詳細検索画面で有効)
論理積(AND)検索:2つ以上の検索値を同時に満たす資料を検索します。
入力方法:各検索値間を“ ”(空白)でつなぐ
例)「日本」と「アメリカ」の両方が含まれる資料を検索する場合
「日本 アメリカ」
論理和(OR)検索:2つ以上の検索値のどれかひとつでも満たす資料を検索します。
入力方法:各検索値間を“+”(プラス記号)でつなぐ
例)「日本」か「アメリカ」のいずれかが含まれる資料を検索する場合
「日本+アメリカ」
論理差(NOT)検索:ある条件を満たす資料のうち、ほかの条件に該当するものを除いた資料を検索します。
入力方法:各検索値間を“^”(ハット記号)でつなぐ
例)「日本」が含まれるが「アメリカ」が含まれない資料を検索する場合
「日本^アメリカ」
複数の検索項目に検索値を入力する場合(詳細検索画面で有効)
論理積(AND)検索:2つ以上の検索値を同時に満たす資料を検索します。
入力方法:複数の項目に検索値を入力し、項目間のプルダウンメニューから「かつ(AND)」を選択する
例)タイトルに「日本」が含まれ、かつ著者名に「東京」が含まれる資料を検索する場合
タイトル:日本
プルダウンメニュー:かつ(AND)
著者名:東京
論理差(NOT)検索:ある項目を満たす資料の中で、ほかの項目の項目を満たす資料を除きます。
入力方法:複数の項目に検索値を入力し、項目間のプルダウンメニューから「含まない(NOT)」を選択する
例)タイトルに「日本」が含まれ、かつ著者名に「東京」が含まれない資料を検索する場合
タイトル:日本
プルダウンメニュー:含まない(NOT)
著者名:東京
一次検索項目と二次検索項目
以下の検索項目は一時検索項目といい、その検索値のみで単独で検索できます
- キーワード
- タイトル
- 著者名
- 出版者
- 件名
- レビュー
- タグ
- 分類
- ISBN/ISSN
- NCID
- 書誌ID
- 資料ID
- 請求記号
以下の項目は二次検索項目といい、1つ以上の一時検索項目と組み合わせなければ検索できません。検索画面上では項目名の前に*がついています。
- 資料種別
- 所蔵館
- 出版年
- 出版国コード
- 言語コード
- 配置場所
- 資料形態
「蔵書検索(OPAC)」タブで使用できる文字は?
使用できる文字
日本語版ページで使用できる文字は、漢字、ひらがな、カタカナ、英数字です。英文字は大文字、小文字のいずれの入力でも可能です。また、全角、半角のどちらで入力してもかまいません。
アラビア文字系、デーヴァナーガリー文字系、アフリカ諸語、東南アジア諸語の検索
原綴り(資料にあるままの文字)で検索が可能ですが、アメリカ議会図書館の翻字表ALA-LC Romanizotion Tablesで、ローマ・アルファベットに翻字したキーワードでも検索できます。一部の資料は、ローマ・アルファベットの翻字のみで目録が作成されていますので、原綴りでヒットしない場合は、翻字して再度検索してください。
ローマ字のみで日本語の資料を検索することはできますか?
ローマ字の検索値の先頭に“$”マークを付けることで、ローマ字をカタカナに変換して検索することができます。
- ローマ字は訓令式とヘボン式の表記に対応しています。
- 長音文字には対応していません。例えば“キーワード”と同じ検索結果を得たい場合は$kîwâdôとせず$kiwadoと入力してください。
- 入力例の△は1個以上の空白を意味します。
$genji:“ゲンジ”と入力して検索した場合と同様の検索結果が表示されます。
$syamisen+$wahuu:“シャミセン+ワフウ”と入力して検索を行った場合と同様の検索結果が表示されます。
$nihon△$amerika:“ニホン△アメリカ”と入力して検索を行った場合と同様の検索結果が表示されます。
OPACの「蔵書検索(OPAC)」タブで検索してもヒットしないときは?
- キーワードの漢字や綴りが正しいか、確認してみましょう。
- もしかして、「論文名」や「論文の著者名」で探していませんか?雑誌のタイトルで検索しましょう。
- 「EJ・EBOOK検索」タブで図書や雑誌のタイトルを入力して、電子ジャーナル、電子ブックを探してみましょう。
- それでも見つからないときは、「他大学検索」タブや「一括検索」タブで探してみましょう。他機関の図書館での所蔵が確認できれば、直接その図書館へ行って資料を利用したり、資料を取り寄せたりすることができる場合もあります。
検索結果一覧表示画面で、左メニューから絞り込み検索を行ったあとに、元の検索結果一覧に戻るには?
絞り込みの条件を解除して、元の検索結果一覧に戻るには、左メニューの「絞り込み条件」の下にある白抜きのエリアの赤い×ボタンを押してください。
任意の絞り込み条件を解除することができます。
書誌を選択して、書誌詳細画面に遷移した後でも、所蔵一覧内のプルダウンで所蔵館の絞り込みを解除したり、他館で再絞り込みをしたりすることができます。
OPACの検索結果で、配置場所や状態が「研究室」となっている資料は、利用できますか?【杉本】
学内者の方は研究室資料の取り寄せを申し込むことができます。
研究室と連絡を取り、一時的に研究室がある各キャンパスの図書館に取り寄せます。
ただし、教員の研究のために研究室に配置している資料ですので、必ず利用できるわけではありません。また利用できるかどうかの回答に相当の期間を要する場合もありますので、ご了承ください。
詳しくは杉本キャンパス内研究室資料の取り寄せをご覧ください。
OPACで見つけたのですが、書架の位置がわかりません。
検索結果の所蔵情報の中に「配置場所」と「請求記号」という項目があります。
「配置場所」のリンクをクリックすると、フロアマップが表示されます。(一部表示されないものもあります)
図書館の書架は配置場所ごとに、「請求記号」の順番に並んでいます。
フロアマップと請求記号から、書架をお探しください。
卒業論文・修士論文・博士論文などはOPACで探せますか?【杉本】
博士論文はOPACで検索できますが、卒業論文・修士論文は検索できません。
利用制限などもありますので、卒業論文・修士論文・博士論文の利用についてを参考にご利用ください。
「一括検索」タブでは何ができますか?
一括検索では各サイトの検索件数の上限が100件となります。
キーワード検索ではなく、書名・雑誌名で検索してください。
OPAC検索画面の「一括検索」タブは、探している資料が本学にない場合、近隣の図書館や連携している図書館で所蔵がないかどうか調べるときに利用します。
各サイトの検索結果は100件以上は表示されませんので、キーワードなどで検索するのではなく、書名・雑誌名での検索をおすすめします。
「一括検索」タブから、探したい図書館などにチェックを入れて検索を行ってください。
使い方
- 検索結果一覧画面では、検索先ごとの検索結果、および、すべてのサイトの検索結果を表示することができます。
- 最も早く検索が終了した検索サイトの検索結果が、一番最初に表示されます。
- 他のサイトの検索結果を知りたい場合は、左メニューから選択してください。
- 検索結果は画面左上の「全てのサイトを表示する」や画面左のサイト別検索結果のサイトごとのリンクをクリックすると、検索先ごとの検索結果一覧を表示することができます。
注意事項
- サイトごとによって取得件数に制限があります(10~100件)。そのサイトのすべての検索結果を知りたい場合は、直接そのサイトで検索してください。
- 「一括検索」と直接検索先で検索した結果が異なる場合があります。
検索結果一覧画面で書誌ごとに表示されている「各種申込」を選択すると、ILL複写依頼(コピーの取り寄せ)やILL借用依頼(図書の取り寄せ)を行うことができます。
OPACが正常に動作しません。(OPACの推奨ブラウザ)
推奨ブラウザについて
OPACを快適に利用して頂くために、以下のブラウザの最新相当でのご利用を推奨します。
Windows
- Microsoft Edge
- Mozilla Firefox
- Google Chrome
Mac
- Safari
後日確認する資料の一覧を残しておきたいのですが、可能でしょうか?
OPAC検索画面で検索、詳細を確認した資料については、ブラウザを落とす(もしくは長時間操作を止める)までは、閲覧履歴として記録されています。
後日確認する場合は、ブックマーク登録を行ってください。
ブックマークへの登録は、検索結果の一覧や、書誌の詳細画面で行います。
一覧画面の場合、登録する資料のチェックボックスにチェックを入れて、「ブックマーク」ボタンをクリックしてください。
登録した内容はブックマークから確認することができます。
後日検索を行うために、検索条件を保存しておきたいのですが、可能でしょうか?
OPAC検索画面で入力した検索条件は、ブラウザを落とす(もしくは長時間操作を止める)までは、検索履歴として記録されています。
検索履歴は、画面上部の「検索履歴」ボタンをクリックすることで確認できます。
後日まで検索条件を保存する場合は、検索履歴参照の画面から、登録する条件のチェックボックスにチェックを入れ、「お気に入りに登録」ボタンをクリックしてください。
登録した内容はOPACのお気に入り検索から確認することができます。
特定の雑誌の新刊が利用可能になったら教えてほしいのですが、可能でしょうか?
雑誌の新刊が到着すると、メールもしくはRSSでお知らせするアラートサービスを行っています。
アラートサービスは書誌の詳細画面から申し込みを行います。
なお、サービスの対象となるのは、受入継続中の雑誌になります。
申し込みが完了すると、アラートの一覧画面に登録した条件が表示されます。
アラート一覧画面では、配信の停止や配信頻度の変更などを行うことが可能です。
また、「RSS」のボタンから、RSSリーダに登録を行うことができます。
RSSリーダに登録を行えば、OPACの確認を行わなくても、該当の資料の新着有無を確認することができます。
特定のテーマの図書が利用可能になったら教えてほしいのですが、可能でしょうか?
OPACでは新着アラートというサービスを実施しています。
これは、検索条件を記憶し、合致する資料が利用可能になった場合に、メールやRSS等で配信するための機能です。
OPACで検索後、「検索アラートに登録」をクリックすると登録できます。
“Webサービス>新着アラート”からも登録可能です。
“Webサービス>マイフォルダ”に登録したお気に入り検索の画面から「検索アラート」に登録することもできます。
登録を行うと、新着アラートの一覧画面が表示されます。
ここから、配信中の一覧を確認したり、配信頻度を変更することが可能です。
「RSS」のボタンから、RSSリーダに登録を行うことができます。
RSSリーダに登録を行えば、OPACの確認を行わなくても、該当の資料の新着有無を確認することができます。
他大学の資料を取り寄せたい場合は?
他大学図書館等から、論文や図書の一部の複写物を取り寄せる場合は「ILL文献複写」、図書を取り寄せる場合は「ILL図書借用」をお申し込みください。
資料検索画面の「他大学検索」タブでは、主に日本の大学図書館等が所蔵している図書・雑誌を検索することができます。
※論文検索はできません。論文を検索したい場合は、CiNii Research、Scopus等のデータベースで検索してください。
キーワードを入力して検索すると、検索結果一覧画面が表示されます。
希望する資料のタイトルをクリックすると、NII書誌詳細画面が表示されます。
画面右メニューに表示されている「資料を取り寄せる」の項目にある
- ILL文献複写(コピー取り寄せ)
- ILL図書借用(現物貸借)
をクリックしてください。
詳しくは受取希望館のWebサイトをご覧ください。
受取館:杉本 阿倍野 中百舌鳥・羽曳野・りんくう
ILL図書借用依頼画面の入力方法を教えてください。
以下のページを参照してください。
他大学からの図書の取り寄せ(ILL図書借用)を申し込んでいましたが、取消方法を教えてください。【杉本】
利用状況の確認から、取消を行うことができます。
利用状況の確認の画面では、自身の貸出中の資料や、各種依頼中の資料を確認することができます。
この中の貸借依頼に関する情報の中の「貸借依頼一覧へ」を選択します。
そうすると、現在依頼している貸借依頼の一覧を確認することができます。
この一覧の中から、取消を行いたい資料にチェックをつけ、「依頼の取消」のボタンをクリックしてください。
状態が「調査中」の場合は処理が始まっていますので、キャンセルできないこともあります。
該当文献の書誌事項をクリックして詳細情報を表示させ、「ILLレコードID」を確認のうえ、図書情報サービス担当まで至急お電話:06-6605-3240でご連絡ください。
他大学からの文献の取り寄せをWebサービスで申し込むには?
詳細な論文の情報がわかっている場合はページ上部のアイコンや資料検索画面の“Webサービス>ILL複写依頼”から申込画面に進み、詳細な情報を入力してください。
他大学に掲載雑誌があることがわかっている場合は、資料検索画面の「他大学検索」タブで資料を検索し、NII書誌詳細画面右メニューの「資料を取り寄せる」の項目にある「ILL複写依頼(コピー取り寄せ)」をクリックしてください。
ILL文献複写依頼画面の入力方法を教えてください。
以下のページを参照してください。
コピー(ILL文献複写)を申し込んでいましたが、取消方法を教えてください。【杉本】
利用状況の確認から、取消を行うことができます。
利用状況の確認の画面では、自身の貸出中の資料や、各種依頼中の資料を確認することができます。
この中の複写依頼に関する情報の中の「複写依頼の一覧へ」を選択します。
そうすると、現在依頼している複写依頼の一覧を確認することができます。
この一覧の中から、取消を行いたい資料にチェックをつけ、「依頼の取消」のボタンをクリックしてください。
状態が「調査中」の場合は処理が始まっていますので、キャンセルできないこともあります。
該当文献の書誌事項をクリックして詳細情報を表示させ、「ILLレコードID」を確認のうえ、図書情報サービス担当まで至急お電話:06-6605-3240でご連絡ください。
図書館に所蔵がなく、購入してほしい図書がある場合どうすればいいですか?
学部学生・大学院学生およびそれに準ずる資格の方は、学習や研究に必要な資料が図書館にない場合、購入希望を出すことができます。
詳しくは配架希望館のWebサイトをご覧ください。
配架希望館:杉本 阿倍野 中百舌鳥・羽曳野・りんくう
図書を寄贈したいのですが。【杉本】
多方面からご寄贈の申出をいただいておりますが、収蔵スペース等の事情により、ご寄贈いただいた資料をすべて受入することは難しい状況です。
下記事項をご確認のうえ、受入の判断については図書館にご一任ください。
確認事項
次のような場合は寄贈をお受けできません。
- 図書館の資料収集基準に合わない場合
※小説、実用書、趣味・娯楽的な図書等は原則収集対象外です。 - 学内にすでに所蔵がある場合 → 蔵書検索(OPAC)でご確認ください。
- 汚損、書き込み、破損等がある場合
- 収蔵スペースが不足している場合
寄贈にかかる費用(送料等)は、寄贈者にご負担いただきます。
受入可否の判断、その後の登録については、相応の時間がかかります。
受入可否の判断結果についての通知、受贈目録・礼状等の送付は、省略させていただきます。
受入しないと判断した場合の資料の返却は原則としていたしません。処理は図書館にご一任ください。特に返却の希望がある場合は、寄贈の際その旨ご記入ください(ただし、返送料はご寄贈者のご負担とさせていただきます)。
寄贈方法
上記確認事項をご了解のうえ、下記宛先までご送付ください。
※まとまった冊数のご寄贈をお考えの場合は、事前にご相談ください。
お問い合わせ先・送付先
〒558-8585
大阪市住吉区杉本3-3-138
大阪公立大学 杉本図書館 受入担当
TEL:06-6605-3222 Fax:06-6605-3223