研究用資料について

申込書類一覧および申込先・問い合わせ先については教員の方へをご覧ください。

 

図書館を通した研究用図書の購入 | Webサービスでの申込 | 図書館を通さず購入した図書の登録

はじめに

研究用図書は、以下の3区分に分かれます。

  1. 資産図書:図書館に配架するもの、50万円以上(1冊、1セット)のもの
  2. 登録図書:OPACで所蔵検索できるよう登録するもの
  3. 消耗品図書:①②以外のもの

このうち、外部資金や法人カードにより購入するもの及び3.は図書館を通した購入はできませんので、担当部署にご相談ください。

なお、図書館を通さずに購入した図書の登録を希望される場合は、図書館を通さず購入した図書の登録をご参照ください。 

図書館を通した研究用図書の購入

発注依頼

受入担当に発注を依頼してください。教員による書店への仮発注、見計図書の購入、書店店頭での購入も可能ですが、その場合も発注後速やかに発注の詳細について受入担当にご連絡をお願いします。とくに登録図書と資産図書では取り扱いが異なりますので、必ず配架場所を指定してください。
電子ブックについては、「教員向け電子ブック購入案内」[PDF]を参照してください。

執行可能期間

当該年度予算での執行は、2月末までに納品されたものとします。

発注図書の納品までに要する期間(一般的なもの)

和書:1週間から2週間(新刊)
洋書:10日から2週間(国内在庫ありの場合)、4週間から8週間(海外発注)
*あくまでも目安です。刊行後時間のたっているものや、出版国により時間のかかるものもありますのでご了承ください。
*到着が遅い場合は、受入担当までお問い合わせください。

発注依頼方法

図書の発注に際しましては、Webサービスで申し込まれるか、「研究用図書注文票」を受入担当に送付してください。カタログ等を添付していただいても結構です。また、メールでの申込も可能です。

・Webサービス:資料検索画面のWebサービスからお申し込みください。検索結果を流用することもできます。

・研究用図書注文票:教員の方へページから書式をダウンロードしてください。

 

研究用図書購入のフロー

研究用図書購入のフロー

「図書の購入及び登録について(令和5年度)」[PDF] 

 

Webサービスでの申込

Webサービスを利用して、研究用図書の発注依頼ができます。

WebサービスにはOMUID・OMU認証パスワードでログインしてください。OMU認証システムについてはこちらをご参照ください。

※公立大学開学後に本学に奉職された先生は、Webから発注される場合予算設定が必要となりますので、受入担当までご連絡ください。

申込方法

蔵書検索(OPAC)を検索し該当書誌がヒットした場合は「追加購入希望」、他大学検索でヒットした場合は「新規購入希望」を選択してください。

OPAC、他大学検索、どちらもヒットしない場合は、トップ画面「Webサービス」アイコンから「新規購入希望」を選択してください。

「発注依頼」から研究用図書の購入申込ができます。

依頼情報の入力

  1. 資料情報

    書誌事項

    【蔵書検索(OPAC)】、【他大学検索】でヒットした場合、その書誌を流用して「書誌事項」が作成されます。

    タイトル

    【蔵書検索(OPAC)】、【他大学検索】でヒットしない場合はマニュアルでタイトルを入力します。必須項目です。必ず入力してください。よく似た書名のものもあります。インターネット、カタログなど、出版情報で確認して、正確な書名を入力してください。

    著者

    著者、編者以外に翻訳者、監修者も含まれます。

    出版者

    必須項目です。必ず入力してください。わからない場合は「不明」「?」等なにかを入力してください。

    出版年

    西暦4桁で記入してください。月日は不要です。

    版事項

    特定の版や媒体が必要な場合は記入してください。記入がない場合は最新の版、入手が容易なものを発注します。

    巻号等

    多巻ものの資料を申し込む場合は、希望する巻を特定してください。(例:「1,2とも」「上のみ」)

    ISBN

    ハイフンを取り除いた形で入力してください。

    価格

    わかる範囲で記入してください。

  2. 依頼者情報

    データを確認してください。

  3. 依頼情報

    データを確認してください。

    購入申込館、受取希望館は変更できません。

    「発注依頼」の場合は、購入部数を選択できます。

  4. 依頼者情報

    「発注依頼」の場合のみ表示される項目です。

    予算選択をクリックすると、ログインした方が利用可能な予算が表示されますので、この申込で使用する予算を選択してください。

    重点研究等、通常の予算でないものは予算対応していませんので、図書注文票やメールなどで発注してください。

    予算の執行状況の確認方法については、予算執行状況を確認するをご参照ください。

  5. 通信欄

    コメントがあれば記入してください。

    「購入依頼」の場合は、推薦理由や授業科目等をご記入ください。

    「発注依頼」の場合は、至急処理の希望や配架場所(指示がなければ研究室貸出となります)、古書での調査希望、書店の指定(洋書や古書の在庫書店が判明している場合)などがあればご記入ください。

予算執行状況の確認 

予算の執行状況(図書執行分のみ)を確認したい場合は、トップ画面「Webサービス」アイコンから「利用状況の確認」を選択してください。

「予算」は、「実行予算額」「検収累計額」「支払累計額」が表示されます。

実行予算額

予算を設定している場合はその金額が表示されます。予算を設定していない場合やマイナス予算設定の場合は「0」表示になります。

検収累計額

杉本図書館に納品され、図書館システム上に検収入力した額の合計です。

支払累計額

図書館システム上で支払手続きをした(受入済)額の合計です。

※ここで表示される金額は、発注依頼の方法にかかわらずその予算での検収、支払累計額のすべてです。

  

図書館を通さず購入した図書の登録

「蔵書検索システム(OPAC)登録依頼書」と図書を受入担当までお届けください。

書式は教員の方へページからダウンロードしてください。

図書館を通じた研究用雑誌の購入(中止)

はじめに

外国雑誌は、原則図書館にて契約から支払・管理までを集約しています。

国内雑誌は、研究室に配架するものは、必ずしも図書館を通じて購入する必要はありません。一般の消耗品同様にお取り扱いいただけます。但し、復刻版等1セット50万円以上の雑誌は、例外として必ず発注前に図書館へご相談ください。

購入(中止)

外国雑誌

外国雑誌の購入は、年間一括契約です。雑誌担当にて年1回(6月頃)購入調査を行いますので、継続・中止・新規購入をお申し出ください。本調査以外での購入内容変更は受付できません。但し、年鑑等、随時購入できる場合もありますので、ご相談ください。

国内雑誌

国内雑誌の購入・中止は随時受け付けています。「研究用雑誌依頼票」を雑誌担当へご提出ください。

 

なお、図書館を通じての購入分は、図書館で財務会計システム上の支払処理(購入依頼入力・債務計上等)を行いますので、各教員によるシステム入力は行わないでください。雑誌費の執行状況は年に数回、各研究科大学計理担当へ報告します。

納品から配架まで

図書館を通じて購入した雑誌は全て図書館に納品され、チェックイン(受付処理)を行います(チェックインされた雑誌は蔵書検索システム(OPAC)へ反映されます)。

※図書館を通じて購入された雑誌には下記、受付印があります。

 受入印 

研究用雑誌の購入フロー

製本・登録

図書館配架雑誌

図書館を通じて購入し、図書館配架されている雑誌は、短期保存の指定がない限り、概ね発行2年経過後に製本のうえで資産登録処理を行います。製本費用は雑誌購入元の負担となりますので、製本時に各研究科大学計理担当へ請求します。

研究室配架雑誌

図書館を通じて購入し、研究室配架されている雑誌の製本及び製本時期は、各研究室判断となります。製本・登録希望がある場合は「雑誌製本/登録処理依頼票」を記入の上、雑誌担当へご連絡ください。製本は年2回(7月・12月)です。受付締切日は年度によって異なりますので、必要に応じて雑誌担当へお問い合わせください。

雑誌の製本登録フロー

返却・未製本廃棄

登録雑誌

研究室配架の登録雑誌は、図書と同様に特別貸出手続きがされております。利用後は必ず図書館へご返却ください。

※登録雑誌には下記、貼付があります。

バーコードラベル・背ラベル・小口印

未製本雑誌

図書館を通じて購入された研究室配架の未製本雑誌は、所蔵がOPACへ反映されております。利用後は「未製本雑誌廃棄処理依頼票」をご記入の上、図書館へご返却ください。未製本廃棄処理の上、OPAC所蔵を削除します。

利用後、図書館所蔵を希望される場合は、「雑誌製本/登録処理依頼票」をご記入の上、雑誌担当へご連絡ください。製本・登録処理をいたします。製本費は依頼元の負担となります。