よくある質問
Webサービスのパスワードを忘れた場合は?【杉本】
OMUIDをお持ちの方は、OMU認証システムのログイン画面下部にある、「パスワードを忘れた場合はこちら」のリンクから再設定してください。
OMUIDをお持ちでない方(名誉教授、非常勤教職員(利用者IDが41、84で始まる方))は、各図書館のカウンターまでお越しください。
参考:Webサービスの利用申請
Webサービスの利用状況一覧で、できることは?
貸出
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、貸出更新や文献管理ツールへのエクスポートができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、詳細な状況を確認することができます。
予約
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、予約の取消や一覧からの削除、文献管理ツールへのエクスポートができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、予約の詳細な状況を確認することができます。
複写依頼
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、依頼の取消や一覧からの削除、文献管理ツールへのエクスポートができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、詳細な状況を確認することができます。
貸借依頼
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、依頼の取消や一覧からの削除、文献管理ツールへのエクスポートができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、依頼の詳細な状況を確認することができます。
購入依頼
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、一覧からの削除、文献管理ツールへのエクスポートができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、購入の詳細な状況を確認することができます。
貸出履歴
一覧からチェックボックスにチェックを入れて、一覧からの削除や文献管理ツールへのエクスポートができます。
書誌情報のタイトルをクリックすると、貸出履歴の詳細な状況を確認することができます。
利用者情報の確認・修正
利用者情報の確認及び変更ができます。更新された情報は予約等の申込に利用できます。
Webサービスの利用者情報を修正したいときは?
Webサービスの“利用状況一覧>利用者情報”から確認及び変更ができます。
- Webサービスへログインします。
- 「利用者状況一覧」の「利用者情報の確認・修正」で、「利用者情報へ」をクリックします。
- 次の画面で、「利用者情報の修正」をクリックして、修正してください。(更新されたメールアドレスなどの情報は、予約やILL複写依頼・ILL貸借依頼でも選択できるようになります。)
Webサービスで予約ボタンやILL複写申込のメニューを選んでも前に進みません。どうしたらよいですか?
まず、裏で新しいタブとして開いていないかどうか確認してください。
もし開いていなければ、ブラウザの設定が原因と思われます。
ブラウザの許可サイトに*.omu.ac.jpを登録するか、「ポップアップブロック」を無効化してください。
ポップアップブロックの解除方法は、Webサービスが利用できないときのページを参照ください。
Webサービスで予約やコピー・図書の取り寄せを申し込むときに、ポップアップブロックが出て困っています。
予約やコピー・図書の取り寄せ(ILL)などを申し込むときに、お使いのブラウザの設定によっては、ポップアップブロックが働き、それ以上先に進めなくなってしまいます。
予約・ILL・新着アラートなどOPACからの申込は全てポップアップ画面からの入力となっていますので、お手数ですが、下記の方法でポップアップを許可してください。
●一時的に許可する場合
ポップアップブロックの通知バーの「一度のみ許可」をクリックする。(ブラウザのバージョンによっては、通知バーをクリックして「ポップアップを一時的に許可」を選択する)
※ただし、この方法ではブラウザをいったん閉じてしまうと、再度ブラウザを立ち上げたときに、ポップアップブロックが有効となります。OPACで予約やILLなど何か申し込まれるときには、再度同じ操作が必要となります。
●常に許可する場合
Webサービスが利用できないときのページを参照ください。