カテゴリ:(終)2階展示
「人形浄瑠璃文楽―大阪で育まれた伝統芸能―」(8/13-9/16)
【2F企画展示】
「人形浄瑠璃文楽」は、太夫・三味線弾き・人形遣いが息を合わせて、一つの物語を演じる伝統芸能です。 ここ大阪の地で時代を越えて育まれてきました。
今回の展示は、ユネスコの無形文化遺産でもある、この「文楽」がテーマです。
入門書はもとより、作品やあらすじ、芸談、興行の変遷、研究書、文楽公演のプログラムなど、様々な「文楽」の本を集めました。文楽観劇未経験の方から愛好者まで、楽しめる内容になっています。
8月21日-23日には、学情センター10階大会議室で、今年15周年を迎える『上方文化講座』が開催されます。
これに併せて、今年度の講座で取り上げる「妹背山婦女庭訓」に関連する本や客員教授である桐竹勘十郎師のご著書も展示します。