資料展示(杉本図書館)
『Sweets!! Sweets!! Sweets!!』(2/3-2/16)
『百人一首と歌仙絵-森文庫の歌書 その2-』(1/20-2/16)
当センターの森文庫は、百人一首に関する貴重な図書が数多く所蔵されています。
百人一首は、かるた競技で知られるように、和歌の作者の姿を描く絵「歌仙絵」と共に親しまれてきました。
『選書を読む!』(1/20-2/2)
「選書」は出版各社が選りすぐった本のシリーズです。
コンパクトながら内容が濃く、読み応えのある本がたくさんあります。
『この本、もう学情にあったんか!』(12/19-1/17)
「重複しちゃって」「学情にもうあったみたいで 」学生選書の選書会議で聞こえた参加者の声。
今年度の学生選書で購入した図書は186 冊。 でも、参加者が選んだ図書はその倍くらいありました。それは「すでに学情にある図書」でした。
意外とみんなが読みたいと思う図書は学情にあるのです!
「ないやろな 。」と思っても、一度 OPAC を検索してみてください!(なかったらゴメンなさい。購入希望出してください)
そんな、学生選書で選書したけれど、すでに学情にあった図書の展示です!
学生選書2019「この本、もう学情にあったんか!」リスト(PDF)
『学生選書2019』(12/16-1/17)
今年度の学生選書ツアーは、10月24日にジュンク堂書店難波店にて開催されました。
参加者15名の学生によって選ばれた本は、全部で186冊!
「この本を学情センターに置いて、皆に読んでほしい!」
と、学生の視点で選ばれた、様々な本を展示しています。
ぜひ手に取ってご覧ください。
資料を整備するにあたって、教育後援会のご支援をいただいております。
学生選書2019展示リスト
『就職応援』(11/28- )
就職は人生のターニングポイントです。
「仕事って何?」「働くとはどういうこと?」など、就活の悩みは尽きません。
2F「就職応援コーナー」には、就活のいろんな場面で役立つ本が常時揃っています。
さまざまな切り口の本を読んで、就活にどんどん活用してください。
今回の企画展示では、あらたに就職応援コーナーに入る本を70冊まとめて展示します。
なお、資料を整備するにあたって、教育後援会のご支援をいただいております。
展示リスト
『ノンフィクション』(11/18-12/5 )
『SDGs-持続可能な開発目標-』(10/24-11/20)
環境汚染、気候変動、貧困、差別、教育、エネルギー…
様々な問題に取り組むべく、国連で採択されたSDGsは、全ての国の目標です。
世界の問題から、身近な問題まで、自分にどう関わるのか、今から何ができるのか、本を読みながら考えてみませんか?
展示リスト
『図書館で英語学習』(10/9-10/23)
学情センター5階には英語学習コーナーがあります。
「英会話のコツをつかみたい」「リーディングの質を上げたい」など
学習のきっかけに応じて、様々な図書を用意しています。
また、たくさんの本を読んで英語を学習する「多読」コーナーもあります。
今回の展示では、みなさんの英語学習のサポートになる本を集めました。
展示リスト
『動物大集合』(9/24-10/8)
9/20-26は動物愛護週間です。
そこで今回は、動物に関する本を展示します。
生態や人間との関係について書かれた本、図鑑、文学作品など、幅広く本を集めました。
犬や猫などの身近な動物から、見たことのない生きものまで、いろんな動物の世界をのぞいてみませんか?
展示リスト