資料展示(杉本図書館)
2F企画展示「日本の服飾」(12/1-12/20)
2F企画展示「社会人になる」(11/24-12/20)
就活は単に仕事を決めるだけでなく、これからの人生にとって大切なターニングポイントです。
職業(仕事)の内容に関する図書だけでなく、「仕事ってなんだろう?」や「キャリアデザインって何?」など、いろいろな切り口で図書を選びました。
展示終了後は2F「就職応援コーナー」に配架されます。
「就職応援コーナー」資料の整備にあたっては、 教育後援会のご支援をいただいております。
図書リスト(PDF) 「就職応援コーナー」資料の整備にあたっては、 教育後援会のご支援をいただいております。
2F企画展示「三商ゼミ」(11/2-11/30)
学情センターでは、これまでの三商ゼミの模様を伝える資料や過去の記録、討論の準備や交流に役立つ資料を集め、参加される学生さんを応援することにしました。どうぞ学情センターに来た際にはのぞいて見て下さい。
資料展示は11月26日まで。
※この企画は、学情センター・神戸大学附属図書館・一橋大学附属図書館との共同企画です。
※展示資料は大学史資料室、教員の皆様のご協力を得ました。
図書リスト(PDF)
2F企画展示「秋の夜長は 謎・ミステリー」(10/5-)
地球の誕生など壮大なものからスズメ・犬の生態までこの世界はミステリーに富んでいます。
もちろん、ミステリー小説に関する本も展示しています。
謎やミステリーの本は知的好奇心を刺激し、気分転換に良いと言われています。
読書の秋は謎とミステリーをぜひ、お楽しみください。
図書リスト(PDF)
2F企画展示「学生選書2011-2014」(9/14-10/2)
今回の展示では昨年までに学生選書で選ばれた図書の一部を展示しています。展示以外の図書は、3F自由閲覧室前の学生選書コーナーに配架してあります。
今年の学生選書は、10/27(火)にジュンク堂難波店で開催されます。
現在参加者募集中です。詳細は学生選書HP・チラシをご覧ください。
図書リスト(PDF)
2F企画展示「大阪歩き」(7/21-9/13)
大阪城に通天閣や八百八橋、大阪を象徴する建造物やモダン建築を紹介する図書、古地図を通して昔と現在を比べる図書などを豊富に揃えました。
また、大阪以外を散歩したい方のために、京都など近畿地方を紹介する図書もあります。
図書リスト(PDF)
図書リスト(PDF)
2F企画展示「購入希望図書制度」(6/29-7/19)
学習や研究に必要な資料がセンターにない場合、購入希望を申し込むことができます。
制度の詳細については、利用案内「購入希望図書の申込み」をご覧ください。
※購入希望制度が利用できるのは、学生・大学院学生およびそれに準ずる資格の方です。
購入希望図書リスト(PDF)
購入希望図書リスト(PDF)
2F企画展示「美麗中華」(6/8-6/28)
今回は、そのチャイナ・フェスティバルをもっと楽しんでもらうために「中国」に関する図書を集めました。
中国の音楽、茶芸、映画などを通じてさまざまな中国文化と触れあうとともに、読書でも理解をふかめませんか?
図書リスト(PDF)
2F企画展示「○○入門」(前期05/11- 後期5/25-)
『○〇入門』であっても、内容が難しく感じることがあると思います。しかし、「狭き門より入れ」という言葉があるように、 頭を悩ませながら読み進めるのも一興です。
入門書を入り口に、それぞれのテーマにどっぷりつかるもよし。
広く浅く見るもよし。専門の周辺分野を拾い読みするもよし。
色々な門の中を覗いてみましょう。
「○○入門」リスト(後期)
2F企画展示「大学生活に役立つ本」(4/3-)
新入生の皆さんご入学おめでとうございます!
学情センターでは新入生の皆さんに向けて、大学生活をサポートするための図書を紹介しています。
学ぶことは、世界が広がること。学びに欠かせない本を幅広く揃えました。
学問の意味について述べること、論文の書き方、大学生としての心がまえの本、大学生活に役立つ本などを展示しています。
今、皆さんは、その学びの入口に立っています。
本との出会いが新しい世界を見せてくれる! 学情は皆さんを応援しています!
この機会に手にとってご覧ください。(展示図書は全て貸出できます)
図書リスト(PDF)