カテゴリ:サービス
国会図書館デジタル化資料送信サービス開始【学内者限定】
10/1から、国立国会図書館図書館向けデジタル化資料送信サービスを学情センター2Fの
情報検索コーナーで開始します。
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等で入手困難な資料が閲覧できる、
研究に便利なサービスです。
情報検索コーナーで開始します。
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等で入手困難な資料が閲覧できる、
研究に便利なサービスです。
内容の詳細、利用条件等は「国立国会図書館図書館向けデジタル化資料送信サービス」を
ご覧ください。
ご覧ください。
5Fラーコモ・セミナースペースがリニューアル(9/12-)
自由なグループ学習空間「ラーニングコモンズ」のセミナースペースをリニューアルしました。
PCや座席を増設、次のように変更しました。
PCや座席を増設、次のように変更しました。
・セミナースペースの座席、24席→32席
・情報処理教育用PC 10台→20台(最新のMacPC
が使えます
)
・メディア教材用PC 6台→4台
・窓側PC席のDVD・ビデオプレーヤー5台→0台(今後はLブースのデッキをご利用いただきます)
ゆったりと明るいスペースが増えます。
これまで同様、皆様のご利用をお待ちしています。
・情報処理教育用PC 10台→20台(最新のMacPC
・メディア教材用PC 6台→4台
・窓側PC席のDVD・ビデオプレーヤー5台→0台(今後はLブースのデッキをご利用いただきます)
ゆったりと明るいスペースが増えます。
これまで同様、皆様のご利用をお待ちしています。
【学生のみなさまへ】夏休みの返却期限日延長について
学生の方(大学院・学部共)が、7/23(水)以降に図書の貸出もしくは貸出延長手続きを行った場合、
返却期限日は10/7(火)になります。
返却期限日は10/7(火)になります。
※ただし、医学分館での貸出は別の扱いになります。
貸出延長手続きや返却期限日の確認は、「利用状況の確認」画面で行ってください。
mobileOPACからも手続きできます。
(登録市民・卒業生・教職員の方等は、適用対象外です。)
4Fに地方史コーナーを作りました
「○○県史」「△△市史」などの地方史の図書を、4F(書架番号 57~61)にあつめて、
4F地方史コーナーをつくりました。ご利用ください。
※この地方史コーナーには平成5(1993)年度以降に受け入れた図書が配架されています。
平成4(1992)年度以前受入分は、8FまたはB3Fに配架されていますので、蔵書検索(OPAC)で
「配架場所」と「請求記号」を確認して利用してください。4F社会学フロア図
早朝開館を始めます
本日より授業のある期間の平日について、8:30からの早朝開館を始めます。
9:00まで、カウンターでの手続きが図書の貸出・返却のみの限定サービスですが、授業前のプチ勉強に
ご利用ください。
※5Fフロアは従来どおり9:00からです 開館カレンダー
9:00まで、カウンターでの手続きが図書の貸出・返却のみの限定サービスですが、授業前のプチ勉強に
ご利用ください。
※5Fフロアは従来どおり9:00からです 開館カレンダー
延滞によるペナルティーの扱いの変更について
システム変更により、今まで各館ごとであった延滞によるペナルティーが全館共通になります。
医学分館・都市研究プラザ(創造都市研究科所属の方は梅田サテライト図書室も含む)で貸出図書の延滞をしている場合、延滞後のペナルティー期間である場合において、新たな図書貸出・貸出延長・予約ができませんので、返却期限日に遅れないようご注意ください。
また学内者の方はメールアドレス2宛に返却期限日の前日にリマインダーメールを送信いたしますので参考にしてください。(「受信しない」に設定変更も可能です)
入退館システムが変わります
4月より入退館ゲートや各室のカードリーダーがIC対応となります。
IC対応の新学生証や新職員証の交換は各所属で行ないますので、所属の案内をご確認のうえ、お早めに交換手続きをとってください。
また、登録市民や卒業生など学外者の方はこれまでの磁気カードで引き続きご利用になれます。
新しいゲートは退館時にもカードのスキャンが必要です。ご面倒ですが、ご協力をお願いいたします。
IC対応の新学生証や新職員証の交換は各所属で行ないますので、所属の案内をご確認のうえ、お早めに交換手続きをとってください。
また、登録市民や卒業生など学外者の方はこれまでの磁気カードで引き続きご利用になれます。
新しいゲートは退館時にもカードのスキャンが必要です。ご面倒ですが、ご協力をお願いいたします。
HPとOPACが変わりました
ライブラリーサービスのホームページとOPACが新しくなりました
・HPとOPACが一体化してより便利に
・新着案内や週間ランキングが書影つきで紹介
・蔵書検索(OPAC)の機能がより充実
これまで以上にご愛用ください。
・HPとOPACが一体化してより便利に
・新着案内や週間ランキングが書影つきで紹介
・蔵書検索(OPAC)の機能がより充実
これまで以上にご愛用ください。
2Fに「就職応援コーナー」を設置しました
学情センターに「就職応援コーナー」を設置しました。
今後、社会に出て働く学生の皆さんのために仕事について考えるときや、仕事に対する理解を深めるのに役立つ本を集めました。
場所は2Fブラウジングコーナー奥で、資料は貸出できます。是非ご利用ください。
*資料の整備にあたって、教育後援会にご支援を頂いております。