阿倍野医学図書館からのお知らせ
【重要】OPAC・電子ジャーナルの一時停止(10/9)
ネットワークメンテナンスによるインターネット回線の停止により
以下の日程でWebによる図書館サービスが利用できなくなります。
■停止期間
10/9(日)1:00-3:00【24時間表記】
*休館期間中です。
■停止するサービス
・OPACの検索
・Webサービス
貸出延長・予約(配送予約を含む)
利用状況の確認
ILL申込み
購入希望申込み
・自動送信メールの送信
・電子ジャーナル、各種契約データベース(医中誌Web、今日の診療など)
なお、学外からのVPN接続もできなくなります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
返却期限の確認や延長は、サービス停止前に利用状況の確認からご利用ください。
ウェブセミナー「ScienceDirect/Scopus/Mendeley」(9/13-9/14)
タイトルリストから探す、パーソナル機能を利用する、専門用語の定義を確認する
【申込】[事前登録用リンク: ScienceDirect]からお申込みください。
※後日、録音版の視聴が可能です。
当日ご都合のつかない場合でも、是非事前登録してみてください。
朝日新聞クロスリサーチ・聞蔵Ⅱについてのお知らせ(8/31)【学内限定】
【システムメンテナンス実施日時】
■朝日新聞クロスサーチ
2022年8月31日(水)17:00-24:00
■聞蔵Ⅱ
2022年8月31日(水)17:00頃
※平行して利用できていた聞蔵Ⅱは8月31日(水)でサービスを終了いたします。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願いいたします。
電子ジャーナル(医書.jpオールアクセス)への不正アクセスが発生
【Webセミナー】CINAHLのご紹介(9/15)
と題して、データベース提供出版社によるオンラインセミナーが開催されます。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
【開催日時】2022年9月15日(木) 13:30-14:30
【概要】1.CINAHLの紹介
2.検索オプション
3.キーワード検索~文献閲覧~各種機能ツール
4.フィールドを指定した検索
5.シソーラス検索(CINAHL Subject Headings)
6.出版物検索
7.検索履歴の活用
8.MyEBSCOアカウント機能など。
【申込】参加申込フォームよりお申込みください。
【方式】オンライン方式(Zoom)※要事前登録30分前まで
【重要】OPAC・電子ジャーナルの一時停止(8/17・8/18)
以下の日程でWebによる図書館サービスが利用できなくなります。
■停止するサービス
購入希望申込み
・自動送信メールの送信
【Webセミナー】30分でわかる!UpToDate入門(9/1)
30分でわかる!UpToDate入門オンラインセミナー
と題して、データベース提供出版社によるオンラインセミナーが開催されます。
こちらは事前登録制(開始30分前まで)になっております。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
【開催日時】2022年9月1日(木) 18:30-19:00
【概要】・ UpToDateの基本的な使い方・機能について
・ トピック編集プロセスについて
・ 最新情報の確認方法や施設外・スマホからの接続方法など、便利な機能について
・ 質疑応答
【申込】参加申込フォームよりお申込みください。
【Webセミナー】CINAHLのご紹介(8/26)
看護学系文献データーベースCINAHLの検索
と題して、データベース提供出版社によるオンラインセミナーが開催されます。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
【開催日時】2022年8月26日(金) 13:30-14:30
【概要】1.CINAHLの紹介
2.検索オプション
3.キーワード検索とフィールドコード
4.閲覧画面と各種機能ツール
5.シソーラス検索(CINAHL Subject Headings)
6.出版物検索
7.検索履歴の活用
8.MyEBSCOアカウントなど。
【申込】参加申込フォームよりお申込みください。
【方式】オンライン方式(Zoom)※要事前登録30分前まで
夏季休業期間の返却期限を延長します(7/27~ 9/9)
阿倍野医学図書館の図書を貸出もしくは貸出延長手続きを行った場合の返却期限日を、下記のとおり延長します。
- (窓口・Webサービス共に) 7/27(水)~9/9(金) に貸出・貸出延長 → 返却期限は 9月26日(月)
また、他キャンパスでの貸出については、別の扱いとなりますのでご注意ください。
【Webセミナー】ScienceDirect/Scopus/Mendeleyのご案内(7/26-27)
エルゼビア・ジャパン社主催のWebセミナーをご紹介します。
ScienceDirect/Scopus/Mendeley/の基本操作解説と概要紹介です。
ウェビナーは事前登録制になっています。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
①ScienceDirectのご紹介 ~基本操作解説とTopic機能活用法
【開催日時】2022年7月26日(火) 15:00-16:00(Q&A含む)
【概要】1. ScienceDirectとは?
2. 他データベースとの違いについて
3. 基本的な検索の方法
4. 自分が閲覧できる文献を確認する
5. タイトルリストから探す
6. パーソナル機能を利用する
7. 専門用語の定義を確認する(トピックページの紹介)
【申込】[事前登録用リンク: ScienceDirect]をクリック
②Scopusのご紹介 ~CiteScore情報更新と基本操作解説
【開催日時】2022年7月26日(火) 16:30-17:30(Q&A含む)
【概要】1. Scopusとは?(他データベースとの違い・GoogleScholar/PubMed )
2. 文献検索の紹介 (基本的な検索の流れ/インパクトが高い論文を調べる/SDGsマッピング情報)
3. 著者検索の紹介
4. ジャーナル検索の紹介 (CiteScore2021のご紹介)
5. パーソナル機能の紹介
【申込】[事前登録用リンク: Scopus]をクリック
③Mendeleyのご紹介 ~文献情報の収集、整理、活用、共有について~
【開催日時】2022年7月27日(水) 15:00-16:00 (Q&A含む)
【概要】1. Mendeley製品 の概略説明
2. 文献情報を収集する(Mendeley web importer)
3. 文献情報を整理する(Mendeley Web、Mendeley Reference Manager)
4. 文献情報を活用する(Mendeley cite)
5. 文献情報を共有する(グループ作成、Mendeley Date)
【申込】[事前登録用リンク: Mendeley]をクリック
※Mendeleyのインストール方法、基本操作は、「セットアップ編」の講習会動画をご視聴ください。
※後日、録音版の視聴が可能です。
当日ご都合のつかない場合でも、是非事前登録してみてください。