阿倍野医学図書館からのお知らせ
学生選書2022参加者大募集!(-8/4)
学生選書委員になって図書館に置く本を選んでみませんか。
Web選書または店頭選書のどちらかに、ご都合に合わせてご参加いただけます。多数のご応募をお待ちしています。
【学生選書とは】
学生の皆さんの視点で学習・研究に役立つ図書を選んでいただくために、大阪公立大学教育後援会の協力のもと実施している事業です。
*昨年度の学生選書で選ばれた図書から人気のある図書をピックアップして展示しています。【ミニ企画展示】
【Webセミナー】CINAHLのご紹介(7/29)
看護学系文献データーベースCINAHLの検索
と題して、データベース提供出版社によるオンラインセミナーが開催されます。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
【開催日時】2022年7月29日(金) 13:00-14:00
【概要】キーワードでの検索の方法、シソーラス検索など。
【申込】参加申込フォームよりお申込みください。
【方式】オンライン方式(Zoom)※要事前登録30分前まで
【Webセミナー】Wiley論文投稿セミナー(7/25)
論文投稿オンラインセミナー
投稿先の適切な選び方
論文著者が知っておくべきポイント
と題して、データベース提供出版社によるオンラインセミナーが開催されます。
こちらは事前登録制になっております。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
【日時】2022年7月25日(月) 17:00~18:00
【概要】1.異なる種類のオープンアクセスについて
2.論文のインパクトを最大化するための投稿先選定のガイドライン
3.ハゲタカジャーナルの特徴
【方式】 | オンライン方式(GoToWebinar) |
【申込】参加申込フォームよりお申込みください。
当日の参加・不参加に関わらず、開催翌日にメールで視聴方法が案内されますので
ご都合のつかない場合でも、是非登録してみてください。
Maruzen eBook Library のダウンロード仕様の変更について(6/29-)
ダウンロード仕様が変更になります。
ダウンロード実行時に、大学発行のメールアドレス(~omu.ac.jp等)の入力と、
メールアドレスへ送付される認証コードの入力が必要となります。
詳細は丸善雄松堂からのお知らせをご確認ください。
仕様変更・機能追加のお知らせ(PDF)
ご利用マニュアルおよび注意点(PDF)
【Webセミナー】UpToDate徹底活用セミナー(7/12)
UpToDate徹底活用セミナー
と題して、データベース提供出版社によるWebセミナーが開催されます。
こちらは事前登録制(開始30分前まで)になっております。
ご興味のある方は、以下のリンクから各自お申し込みください。
【開催日時】2022年7月12日(水) 17:30-18:10
【概要】1.基本的な活用方法(標準・推奨治療法の把握、処方薬の決定支援など)
2.重要な更新内容の把握
3.関連記事から別記事を探す
4.診療ガイドラインへのアクセス
5.薬物相互作用の収録内容について徹底解説
6.モバイル環境における活用と音声検索(スマホ・タブレット)
【申込】参加申込フォームよりお申込みください。
※登録フォームで開催日時が海外のタイムゾーンで表示された場合は「東京時間」をご選択ください。
開始15分前よりシステムへのログインは可能です。
図書の貸出期限延長回数を戻します(7/1-)
現在、新型コロナウイルス感染症防止への対応として、
貸出図書の期限延長を何度でもできるようにしています。
この対応を、7/1(金)をもって、通常の延長回数(1回)に戻します。
すでに所定の回数を超えて貸出延長している方は、
「Webサービス 利用状況の確認」で返却期限日を確認し、期限日までにご返却ください。
※延滞中は、他の図書の貸出、貸出期限延長、予約等ができません
※カウンターで返却された延滞図書をその場で再度貸出することはできません
※図書館からの返却期限日お知らせメールを受信できないケースが確認されています(Gmail等)
お心当たりのある場合は「利用状況の確認」画面にて返却期限日を確認してください
朝日新聞クロスサーチの一時停止(6/27・7/4)【学内限定】
以前の「聞蔵Ⅱビジュアル」が全面リニューアルして
「朝日新聞クロスサーチ」に変わりました。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
Maruzen eBook Libraryの一時停止(6/28)【学内限定】
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
国立国会図書館が「個人向けデジタル化資料送信サービス」を開始!!
国立国会図書館で利用者登録をすると、これまで図書館に行かないと見られなかった
「国立国会図書館デジタルコレクション」の「図書館・個人送信資料」を
ご自身の端末で利用できるようになります。
詳しくは、国立国会図書館HPの「個人向けデジタル化資料送信サービス」をご確認ください。
阿倍野医学図書館では引き続き「国立国会図書館デジタルコレクション」の
「図書館・個人送信資料」の閲覧・印刷(代行複写)が可能です。(学内者限定)
お申し込みください。
申込内容によっては、当日受領できない場合もあります。
朝日新聞クロスサーチの一時停止(6/13)【学内限定】
以前の「聞蔵Ⅱビジュアル」が全面リニューアルして
「朝日新聞クロスサーチ」に変わりました。