お知らせ(杉本図書館)

利用者アンケート調査にご協力を(-2/23)

学術情報総合センター(杉本キャンパス)では、利用者の皆さんがセンターをどのように
利用し、どのようなご意見やご要望をお持ちなのかお伺いするためにアンケート調査を実
施します。アンケート結果は今後のサービス改善のための参考とさせていただきますので
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  回答方法 
   Web(アンケートフォーム):アンケートページよりアクセスしてください
   アンケート用紙:センター1F・2F・5Fで配布・回収
  回答期限 
   2月23日(月)

府立大学図書館の利用停止(-2/5)【学内者限定】

大阪府立大学との連携サービスによる大阪府立大学学術情報センター図書館の
直接利用は、現在後期定期試験期間中であるため、できません。ご注意ください。
 
  利用停止期間:2月5日(木)まで 

 (参考)ライブラリーサービスガイド「包括連携協定による大阪府立大学の利用」(PDF)

English café talk@ラーコモ(1/19)【学内者限定】

English café talk@ラーコモEnglish cafe talk がラーニングコモンズにやってきます!
ふらっと立ち寄りOK!英会話に興味のあるかた大歓迎
ネイティブの先生と英会話を楽しみましょう。

  日 時 : 1月19日(月) 16:30-17:30
 
 場 所 : 学情センター5F ラーニングコモンズ
 
 対 象 : 学部学生・院生
 
 担 当 : エリザベス・リー先生
 
 申 込 : 不要 気軽に来てください。

  English cafe talkとは、全学共通教育棟5FのEnglish cafe(英語教育開発センター
   自習室)で行われているネイティブの先生とフリートークが楽しめる時間です。

冬休みの図書返却期限日延長について

冬休みに伴い、12/16(火)以降に図書の貸出もしくは貸出延長手続きをされると、返却
期限日が 1/9(金) になります。通常貸出期間2週間のもののみです。
今回は、学生以外の方もすべて対象といたします。
ただし、医学分館の図書の貸出は別の取扱いとなりますので、ご注意ください。

Webサービスをご利用になれる方は、返却期限日の確認や貸出延長手続きを「利用状況
の確認
」画面で行ってください。MobileOPACからも手続きできます。

CiNii Articles等の一部サービスの停止

NII(国立情報学研究所)提供のコンテンツサービスのうち、一部のサービスが、
以下のとおり一時停止されます。

   日時:11月28日(金)17:00-12月1日(月)9:00

  ・CiNii Articles -日本の論文をさがす-
           (ログイン、有料コンテンツの閲覧不可。検索やオープン
            アクセス・定額コンテンツの論文の閲覧は利用可。)
  ・KAKEN -科学研究費助成事業データベース
  ・JAIRO -学術機関リポジトリポータル
  ・NII-REO -NII電子リソースリポジトリ
  ・NII-DBR -学術研究データベース・リポジトリ 他

  詳細についてはNIIのお知らせをご覧ください。

ダイヤモンドD-VISIONトライアル中(-12/19)【学内限定】

ダイヤモンド社の 企業情報データベース で、就職活動の業界研究や企業研究に最適です。

1万6000社の会社情報や、役員・管理職情報、組織図、業界天気図、『週刊ダイヤモンド』
『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』、マネー誌『ダイヤモンドZAI』等の雑誌
記事など、企業・ビジネス情報、雑誌記事が検索できます。
利用・詳細はトライアル情報
ご覧ください。

英語多読用電子ブックInfobaseトライアル中(-12/31)【学内限定】

Infobase Publishing社の電子ブックの内、多読に適した112タイトルがトライアルで利用できます。

米国の小・中学校などで使われているテキストで、自然研究、科学、キャリア研究、アメリカ
についての専門的な内容が易しい英語で書かれています。
利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。 

OPAC・電子ジャーナル等の一時停止(11/15-11/17)

学内の電気設備点検のための停電に伴い、下記図書サービスを一時停止します。

日 時 :11/15(土)19:15-11/17(月) 9:00

   図書系サービス 
  ・OPAC・Webサービス・SDI/アラートサービス
  ・電子ジャーナル・各種データベースサービス(11/16(日)6:30-20:30のみ利用停止。
   それ以外の時間帯は利用できます。)
  ライブラリーサービスのサイトは一部機能やページを除いて利用できます。

   公開データベースサービス全般 
  ・機関リポジトリ、紀要論文データベース
  ・近世資料、文庫データベース等

JKBooks「校友会雑誌」トライアル中(-11/30)【学内限定】

 JKBooks 校友会雑誌(日本近代文学館) は、旧制第一高等学校の学内誌として明治20年代から戦中まで
発行
された「校友会雑誌」を画像データベース化し、検索・閲覧可能とした電子ジャーナル です。
旧制一高は、学問・芸術・政治・経済・教育等、近代日本の各界を主導する多くの人材を輩出しており、
「校
友会雑誌」はその青春が記録された貴重な雑誌です。
利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。 

OPACメンテナンスについて(10/31-11/4)

以下のとおり 絵文字:パソコンOPACのメンテナンスを行います。

 内 容   OPACの結果において、
       「目次」「あらすじ」「表紙の画像」が、 表示されなくなります。

 期 間    10月31日(金)18:00-11月4日(火)9:00

 ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

就活に役立つ!企業情報読み方セミナー(11/20)【学内者限定】

企業情報読み方セミナー就活中の方、必見の企業情報読み方セミナーを開催します。

このセミナーでは、有価証券報告書から、就職活動、企業研究に役立つ内容を
ポイントを押さえて説明します。
就職情報誌や企業のHPでは知ることのできない情報を手に入れて、自分にあっ
た企業を見つけましょう。

   日  時     11/20(木)  ① 4限 14:40-16:10
                      ② 5限 16:20-17:50

   場  所     学情センター 9F 情報処理演習室

   申込方法     参加申込フォームよりお申し込みください。

ebrary Academic Complete トライアル中(-12/31)【学内限定】

ebrary は世界有数の出版社から出版されたEBOOKを収集し、ひとつのプラットフォームから検索・
閲覧できるようにしたEBOOKコレクションです。

その内 Academic Complete with DASH! は、16の学術分野をカバーし、11万タイトル以上を収録する
教育機関向けのパッケージです。
3カ月の長期トライアルですので、この機会に是非ご利用ください。
利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。

star 日経財務データDVD版が利用できます【学内限定】


「NEEDS日経財務データDVD版」は、企業の財務情報を取得できるデータベースです。

上場(銀行、証券、保険および外国会社除く)会社、非上場有限会社の単独本決算および
連結本決算を収録しています(原則1964年4月期-2014年3月決算)。
2F専用端末で利用できますので、2Fレファレンスコーナーにお申し込みください。

star 国会図書館デジタル化資料送信サービス開始【学内者限定】

10/1から、国立国会図書館図書館向けデジタル化資料送信サービスを学情センター2Fの
情報検索コーナーで開始します。
国立国会図書館がデジタル化した
資料のうち、絶版等で入手困難な資料が閲覧できる、
研究に便利なサービスです。
内容の詳細、利用条件等は「国立国会図書館図書館向けデジタル化資料送信サービス」を
ご覧ください。

【学生の皆さまへ】学生選書ツアー参加者大募集!(10/16〆切)

応募用紙学生選書ツアーとは、学生の皆さんが“みんなの代表”として本屋さんに
行って、学情センターの本を選ぶイベントです。参加者には絵文字:キラキラ図書カード絵文字:キラキラ
をプレゼント!選書ツアーの場所は、ジュンク堂書店難波店です。
多数のご応募お待ちしています。

あなたの選んだ本が、学情センターの本棚に並びます。
絵文字:ノート


ツアー 実施日:11月12日(水) 15:30-19:30(各自の都合に合わせて2時間程度)
応  募  締  切10月16日(木)

 

詳しくは学生選書のページをご覧ください。
応募用紙は画像をクリックすればダウンロードできます。

star 5Fラーコモ・セミナースペースがリニューアル(9/12-)

自由なグループ学習空間「ラーニングコモンズ」のセミナースペースをリニューアルしました。
PCや座席を増設、次のように変更しました。

・セミナースペースの座席、24席→32
・情報処理教育用PC 10台→20台(最新のMacPC絵文字:パソコン が使えます絵文字:キラキラ
・メディア教材用PC 6台→4台
・窓側PC席のDVD・ビデオプレーヤー5台→0台(今後はLブースのデッキをご利用いただきます)

ゆったりと明るいスペースが増えます。
これまで同様、皆様のご利用をお待ちしています。

Bentham Science Publishers トライアル (-10/31)【学内限定】

Bentham Science Publishersは、薬学、生物医学、医学、工学、科学技術、コンピュータ、
社会科学
の分野の学術出版社です。

トライアル期間中、電子ジャーナル(全タイトルの2012-2014年)、電子ブック(全タイトル)
が閲覧できます。この機会に是非ご利用ください。
利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。

【教員の皆さまへ】重複雑誌払出 雑誌リストの公開について(-9/30)

書庫スペース有効活用のため、当センターにおける図書資料の保存基準に基づき、センター内で
重複している製本雑誌約2,300冊を払出いたします。
詳細は雑誌リスト(Excelファイル)をご覧ください。

研究室等で引き取りをご希望のタイトルがございましたら、リスト中の番号・書名を明記のうえ
メール絵文字:メールにてお申し出ください。

期    限: 平成26年9月30日

連  絡  先: 雑誌センター(E-mailアドレス)

問い合わせ先: 雑誌センター担当

       TEL 06-6605-3271 絵文字:星  FAX 06-6605-3223

【学生のみなさまへ】夏休みの返却期限日延長について

学生の方(大学院・学部共)が、7/23()以降に図書の貸出もしくは貸出延長手続きを行った場合、
返却期限日は10/7()になります。

ただし、医学分館での貸出は別の扱いになります。

貸出延長手続きや返却期限日の確認は、「利用状況の確認」画面で行ってください。

mobileOPACからも手続きできます。

(登録市民・卒業生・教職員の方等は、適用対象外です。)

star 4Fに地方史コーナーを作りました

「○○県史」「△△市史」などの地方史の図書を、4F(書架番号 57~61)にあつめて、
4F地方史コーナーをつくりました。ご利用ください。

この地方史コーナーには平成5(1993)年度以降に受け入れた図書が配架されています。
平成4(1992)年度以前受入分は、8FまたはB3Fに配架されていますので、蔵書検索(OPAC)で
「配架場所」と「請求記号」を確認して利用してください。4F社会学フロア図

「ゆっくり」OPAC講習会(6/30-7/2)【学内者限定】

「ゆっくり」OPAC講習会ポスター6/30(月)-7/2(水)に、「ゆっくり学びたい人向けOPAC講習会」を

行います。


OPACを使えば、本学が所蔵している図書や雑誌を簡単に探せます。

今回はOPAC操作の基本中の基本を、実習をまじえて丁寧に説明しますので、

ゆっくり、じっくり学びたい方、ぜひお越しください。
【申込不要】

日 時 6月30日(月) 16:30-17:30

    7月  1日(火) 10:50-11:50

    7月  2日(水) 14:50-15:50

   

場 所 学情センター9F 端末室A 

 

      3回とも内容は同じです。お好きな回に直接会場へお越しください。

      学生・院生の方は全学認証システムのログイン名とパスワードをご準備ください。

      ※学内者限定の講習会です。

Web of Science, Endnote(Web版)講習会(6/24・6/25)【学内者限定】

論文作成の強いミカタ!Web of Science、EndNote の講習会6/24(火)・6/25(水)の4限・5限

論文作成の強いミカタ!Web of Science、EndNote(Web版) の講習会
開催します。


① Web of Science は自然科学社会科学分野の世界の主要12,000誌から質の
高い論文を収録したデータベースです。注目度の高い論文を簡単に検索できます。

② EndNote(Web版)は、文献管理ツールです。集めた文献をしっかり管理、
論文作成で一番手間のかかる参考文献リストを楽々作成します。

 ①Web of Science ②EndNote(Web版)、どちらかのみの参加もOKです。

 講習会に参加して、英文文献に強くなりましょう。

日時   624日(火) 

    ① Web of Science 4限 14401610

    ② EndNote(Web版) 16201750

     625日(水)

    ① Web of Science 4限 14401610

    ② EndNote(Web版) 16201750

場所   学術情報総合センター 9F 端末室A

申込方法 メールでお申込ください。

宛に、以下の件名と本文で送信してください。

      件名WoS/EN講習会申込 

      本文所属、氏名、連絡先(メール、電話(内線、携帯等))

  参加希望の日と回(例「6/24①と②」「6/25②のみ」)

受付〆切 623日(月)

     当日参加も大歓迎ですが、資料準備のためできるだけお申し込みください。

情報検索講習会(6/21・6/28)【創造都市研究科限定】

情報検索講習会ポスター6/21()6/28()に梅田サテライトキャンパスで、

情報検索講習会を開催します。


レポート・論文の作成に必要な学術情報、文献の検索から入手まで、
盛りだくさんの90分です。
ぜひご参加ください。

日時    621() 15:30-17:00

      628() 15:30-17:00

場所    梅田サテライトキャンパス情報処理室

講師    学情センター職員

申込    受付〆切:開催日前日の17:00

       メール受付

         宛に、以下の件名、本文で送信してください。

         件名:梅田講習会申込

         本文:希望日・学籍番号・氏名

       窓口受付

         梅田サテライト図書コーナー

 

  ※2回とも内容は同じです。

  ※全学認証システムのログイン名とパスワードをご準備ください。

    

就活に役立つ! 企業情報読み方セミナー(6/12)【学内者限定】

eolポスター 6/12(木)16:20-17:50

就活中の方、必見の企業情報読み方セミナーを開催します。


このセミナーでは、有価証券報告書から、就職活動・企業研究

役立つ内容をポイントを押さえて説明します。

就職情報誌や企業のHPでは知ることのできない情報を手にいれて、

自分にあった企業をみつけましょう!詳しい内容をみる

日時    612日(木)1620-1750

場所    学術情報総合センター 9F 端末室A

講師    プロネクサス 研修担当者

申込方法  メールでお申込ください

   宛に、以下の件名と本文で送信しください。

      件名: 企業情報セミナー申込 

    本文: 所属、氏名、連絡先(メール、電話[内線、携帯等]
受付〆切  611日(水)

      当日参加も大歓迎ですが、資料準備のためできるだけお申し込みください。

「雑誌論文の探し方(日本語)-CiNii Articles-」講習会(6/2-5)【学内者限定】

Cinii Articles講習会ポスター 6/2(月)-5(木)に、日本語の雑誌論文の探し方の講習会を開催します。


日本語の雑誌論文の検索方法から論文の入手まで、

CiNii Articles(サイニィ アーティクルズ)を中心に70分で紹介します。


事前申込み不要ですので、直接会場へお越しください。 ポスター

時     62()  16:30-17:40

      63()  10:50-12:00

        〃        14:50-16:00

      64()  13:10-14:20

        〃        16:30-17:40

      65()  16:30-17:40

 

場所    学情センター9F 端末室A 

講師    学情センター職員

 

     ※6回とも内容は同じです。

      学生・院生の方は全学認証システムのログイン名とパスワードをご準備ください。

     ※学内者限定

化学系データベース、SciFinderの講習(5/28)【学内者限定】

SciFinderの講習会5/28(水)14:40~17:00


化学系データベース SciFinderの講習会 を開催します。


SciFinderは、化学とその関連分野の文献情報を検索できるデータベースです。

今年はIDの取得セッションがあります。
まだユーザー登録をしていない方、ぜひご参加ください。

日時   528日(水) 14401700


内容   ① ID取得セッション  1440

       まだユーザー登録をされていない方むけに、IDの取得方法を説明します。

大学ドメイン”osaka-cu.ac.jp” のメールアドレスが必要です。

    

     ② 実習形式の基礎編   15101640
キーワード、物質名、構造式、反応式からの検索、検索結果から原文献(電子

ジャーナル)へのリンクなど

実習を行いますので、ご自身のユーザーIDが必要です。

③ 質問タイム   ~17:00頃

もっと楽に構造式を描きたいなど、日頃の?にお答えします。

既にユーザーIDをお持ちの方は15:10からご参加ください。

質問タイムのみのご参加もOKです。

場所    学術情報総合センター 9F 情報処理演習室

講師    化学情報協会 研修担当者

申込方法  メールでお申込ください。

       宛に、以下の件名と本文で送信しください。

      件名: SciFinder講習会申込

      本文: 所属、氏名、連絡先(メール、電話(内線、携帯等))


受付〆切  5月27日(火)

      当日参加も大歓迎ですが、資料準備のためできるだけお申し込みください。


心理学系データベース、PsycINFOの講習会(5/21)【学内者限定】

PsycINFO講習会5/21(水)14:40~・16:20~


 心理学系データベース PsycINFOの講習会を開催します。


PsycINFOは、アメリカ心理学会が作成する心理学および関連領域に

おけるもっとも包括的なデータベースです。

 日時    5月21日(水) 
        ・第1回 14:40-16:10

        ・第2回 16:20-17:50

         ※2回とも同じ内容です。

 場所    学術情報総合センター 9F 情報処理演習室

 講師    Ovid Technology 研修担当者
 申込方法  メールでお申込ください。  

    宛に、以下の件名と本文で送信してください。

    件名: PsycINFO講習会申込 

      本文: 所属、氏名、連絡先(メール、電話(内線、携帯等))参加希望の回
 受付〆切  520日(火)

       当日参加も大歓迎ですが、資料準備のためできるだけお申し込みください。


JapanKnowledge Lib 同時アクセス数アップ(-5/21)【学内限定】

日本大百科全書、日本国語大辞典、imidas等、さまざまな辞書・事典類が一括検索できるだけで

なく、東洋文庫や[小学館]新編日本古典文学全集要などのテキストも閲覧できるデータベース「JapanKnowledge Lib」。

ふだんは同時アクセス1ですが、今だけ特別にアクセス数を大幅アップしています。

5/21 19:00まで。レポートの下調べや材料集め等、この機会にぜひご活用ください。

JSTORトライアル中(-7/31)

主要な学術雑誌のアーカイブコレクションで知られるJSTORのほぼ全タイトル(JSTOR
 Archive & CSP
)が閲覧できます。
人文・社会・自然科学、各分野のコアジャーナルのバックナンバーとカレント誌(260誌以上)
閲覧できます。この機会にお使いください。詳しくはこちら

star JCRのリニューアルと新サービスESI【学内限定】

インパクトファクター等を調べることのできるJournal Citation Reports(JCR)
インターフェイスが新しくなりました。あわせてURLも変更となっています。
また、新しく研究業績調査ツールであるEssential Science Indicators(ESI)
利用できるようになりました。

 

Journal Citation Reports(JCR)
 
  ・新URL https://jcr.incites.thomsonreuters.com/
  ・旧URL http://www.webofknowledge.com/jcr
  (2014年中は旧プラットフォームも利用できます)
  インパクトファクターサポートページ 

Essential Science Indicators(ESI) 
  ・URL https://esi.incites.thomsonreuters.com/ESIサポートページ
   
  *サインイン画面が表示された場合は、Continue as Guestの「Continue」を
   クリックしてください。

star 早朝開館を始めます

本日より授業のある期間の平日について、8:30からの早朝開館を始めます。
9:00まで、カウンターでの手続きが図書の貸出・返却のみの限定サービスですが、授業前のプチ勉強に
ご利用ください。
 ※5Fフロアは従来どおり9:00からです  開館カレンダー

star 電子ジャーナル・データベースの4月からの変更点

変更は以下のとおりです。快適な利用環境になります。ふるってお使いください。
 ※上記データベースはこれまで、学情センター内の指定端末の利用でしたが、WEB版になり全学で
利用できます(同時アクセス1)

  • SciFinderの同時アクセス数3→無制限にアップしました。

star 延滞によるペナルティーの扱いの変更について

システム変更により、今まで各館ごとであった延滞によるペナルティーが全館共通になります。
医学分館・都市研究プラザ(創造都市研究科所属の方は梅田サテライト図書室も含む)で貸出図書の延滞をしている場合、延滞後のペナルティー期間である場合において、新たな図書貸出・貸出延長・予約ができませんので、返却期限日に遅れないようご注意ください。

また学内者の方はメールアドレス2宛に返却期限日の前日にリマインダーメールを送信いたしますので参考にしてください。(「受信しない」に設定変更も可能です)

新入生歓迎!学情どんなとこ?クイズラリー(4/3-4/30)

解答用紙pdf○×クイズに答えながらセンターの主要なスポットを回れる「クイズラリー」
実施します。

参加者には、学情センターオリジナルクリアファイルをプレゼント
おもな対象者は学部新入生ですが、新入生以外の方も参加できます。解答用紙は、
スタート地点の1F展示コーナーに置いていますので、気軽にご参加ください。

解答用紙は画像をクリックすればダウンロードできます。

大学院新入学生のための図書館ガイダンス(4/8・4/9)

大学院学生の方がよく利用する施設やサービスについてのガイダンスを、
4/8(火)・4/9(水)に計4回実施します(40分)。
自由参加となっていますので、ご都合の良い回に直接会場へお越しください。
大学院研修生・研究生、非常勤講師、新規採用職員の方なども、ご参加いただけます。

 日時:4/8(火) ・ 4/9(水)
     13:00-13:40 ・ 14:30-15:10

 会場:学術情報総合センター5階 AVホール

star 入退館システムが変わります

4月より入退館ゲートや各室のカードリーダーがIC対応となります。
IC対応の新学生証や新職員証の交換は各所属で行ないますので、所属の案内をご確認のうえ、お早めに交換手続きをとってください。
また、登録市民や卒業生など学外者の方はこれまでの磁気カードで引き続きご利用になれます。
新しいゲートは退館時にもカードのスキャンが必要です。ご面倒ですが、ご協力をお願いいたします。

star HPとOPACが変わりました

ライブラリーサービスのホームページとOPACが新しくなりました絵文字:重要
 ・HPとOPACが一体化してより便利に
 ・新着案内や週間ランキングが書影つきで紹介
 ・蔵書検索(OPAC)の機能がより充実
これまで以上にご愛用ください。

「eol企業ナビ」「eol日本の企業100万社」トライアル中 【学内限定】

就職活動に役立つ2種類の企業情報データベースがトライアルで利用できます。
有価証券報告書の情報を分かりやすく入手することのできる「eol企業ナビ」、中小企業から大企業まで約100万社の企業情報を調べることのできる「eol日本の企業100万社」。 長期のトライアルですので、この機会に是非ご利用ください。 

詳細はトライアル情報をご覧ください。

star 2Fに「就職応援コーナー」を設置しました

学情センターに「就職応援コーナー」を設置しました。
今後、社会に出て働く学生の皆さんのために仕事について考えるときや、仕事に対する理解を深めるのに役立つ本を集めました。

場所は2Fブラウジングコーナー奥で、資料は貸出できます。是非ご利用ください。
*資料の整備にあたって、教育後援会にご支援を頂いております。