カテゴリ:(終)講習会

星 Web of Science講習会(11/16)研究者向け【学内者限定】

Web of Science研究者向_講習会ポスター
この講習会は院生・教員に向けた内容になっています。

ご自身の研究成果をより向上させるのに役立つデータベース講習会を開催します。

・先行研究・重要文献の効率的調査
・インパクトファクター等を活用した、最適な論文投稿先の検討
・競合研究者や潜在的共同研究者の発見

Web of ScienceおよびJournal Citation Reportsを用いれば、どなたでも容易に行うことができます。ご自身や研究室の活動を効果的に高める機会となりますので、ぜひご参加ください。

↓日時/会場など
日時 11/16(金) 13:00 - 14:30
講師 クラリベイト・アナリティクス 担当者
場所 学術情報総合センター 9F 情報教育実習室1
申込方法 参加申込フォームよりお申し込みください。
定員 30名(残席12名 11/8 9:00AM現在)

主催:学術情報総合センター(TEL 06-6605-3251)
協賛:研究支援課

星 ES作成、業界研究、就活には「聞蔵Ⅱ」が効く(11/7)【学内者限定】

就活力向上_新聞の使い方講座ポスター
ES作成、業界研究、就活情報には「聞蔵Ⅱビジュアル」が効く!!
朝日新聞の使い方講座

日時:11/7(水)  ①14:45 - 16:15 ②16:30 - 18:00
講師:朝日新聞社 担当者

場所:学術情報総合センター 9F 情報教育実習室1

申込方法  各回とも事前申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
  各回①②とも同じ内容です。どちらかにご参加ください。

主催:学術情報総合センター(TEL 06-6605-3251)
共催:就職支援室
学情センターでは、10月から11月にかけて新聞社などから講師をむかえて就活生向け講習会を開催します。
就職支援室が主催するイベントと合わせて参加することで、皆さんのスキルアップを図ることができます。
ぜひともご参加ください。

星 就活力向上!企業情報(eol)読み方講座(10/30)【学内者限定】

90分で就活力を向上させる学情センター講習会ポスター就活力の向上!企業情報読み方セミナー eolを使おう
日時  10/30(火)  ①10:40 - 12:10 ②13:00 - 14:30
講師:プロネクサス社 担当者

場所  学術情報総合センター 9F 情報教育実習室1

申込方法  各回とも事前申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
各回①②とも同じ内容です。どちらかにご参加ください。

主催:学術情報総合センター(TEL 06-6605-3251)
共催:就職支援室
11月にも就活生向け講習会を予定しています。

学情センターでは、10月から11月にかけて新聞社などから講師をむかえて就活生向け講習会を開催します。
くわしくは、2018年度後期の予定(PDF)をご覧ください。

就職支援室が主催するイベントと合わせて参加することで、皆さんのスキルアップを図ることができます。
ぜひともご参加ください。

星 就活に役立つ時事問題&情報収集 読売新聞編(10/31)【学内者限定】

90分で就活力を向上させる学情センター講習会ポスター就活に役立つ時事問題&情報収集 読売新聞を使おう

日時  10/31(水)  ①13:00 - 14:30 ②14:45 - 16:15
講師:読売新聞社 担当者

場所  学術情報総合センター 9F 情報教育実習室1

申込方法  各回とも事前申し込みは不要です。直接会場へお越しください。
各回①②とも同じ内容です。どちらかにご参加ください。

主催:学術情報総合センター(TEL 06-6605-3251)
共催:就職支援室
11月にも就活生向け講習会を予定しています。

学情センターでは、10月から11月にかけて新聞社などから講師をむかえて就活生向け講習会を開催します。
くわしくは、2018年度後期の予定(PDF)をご覧ください。

就職支援室が主催するイベントと合わせて参加することで、皆さんのスキルアップを図ることができます。
ぜひともご参加ください。

星 日本語論文検索講習会(10/15・24、11/6・19)【学内者限定】

2018後期日本語論文講習会ポスター
日本語で書かれた学術論文の検索方法を実習形式で学ぶ講習会です。
2コースをご用意しましたので、ご自分のレベルに合わせてお好きなコースに参加ください。
レポート・卒論・修論作成に役立つ学術論文の探し方を、この機会にぜひマスターしましょう。

【日時/場所】10/15(月)基礎コース13:30 - 14:30学術情報総合センター9F
情報教育実習室1アドバンスコース14:45 - 15:4510/24(水)基礎コース13:30 - 14:30学術情報総合センター9F
情報教育実習室1アドバンスコース14:45 - 15:4511/6 (火)基礎コース14:45 - 15:45学術情報総合センター9F
情報教育実習室2アドバンスコース16:00 - 17:0011/19(月)基礎コース13:30 - 14:30学術情報総合センター9F
情報教育実習室1アドバンスコース14:45 - 15:45
【申込方法】各回とも事前申し込みは不要です。直接会場へお越しください。

基礎コース(60分)…
CiNii Articlesを用いて、画面構成、本文(PDF)や冊子体の確認方法、論理演算式、検索結果のダウンロードなど日本語論文検索の基礎を学びます。
CiNii Articlesを使ったことがない、または使い始めたばかりの方におすすめです。

アドバンスコース(60分)…
CiNii Articles + Google Scholar、CiNii Articles + J-STAGEというように、複数のデータベースを用いて日本語論文の検索実習を行います。
CiNiiでの検索経験をお持ちの方や、基礎コースを受講された方におすすめです。