お知らせ(杉本図書館)
【学生の皆さまへ】図書の郵送貸出サービス終了(-2/10)について
10/1(金)から行っている図書の郵送貸出サービスですが、後期授業期間終了に伴い、2/10(木)をもって
受付を終了いたします。
受付を終了いたします。
郵送貸出についての詳細は、「図書の郵送貸出サービスについて」 をご覧ください。
【学生の皆さまへ】購入希望図書の年度末の取扱いについて
購入希望図書の申込は、2/28(月)申込分までを今年度の受付として取り扱います。3/1(火)以降
の申込は来年度予算での取り扱いとなり、利用可能となるのが4月中旬以降となります。 予算執行上やむを
得ない措置ですので、ご了承ください。
の申込は来年度予算での取り扱いとなり、利用可能となるのが4月中旬以降となります。 予算執行上やむを
得ない措置ですので、ご了承ください。
また、学生証の有効期限が2022年3月31日以前の方は、 3/1以降購入希望の申込を お受けできませんので
ご注意ください。
ご注意ください。
「Scopus/Mendeleyウェブセミナー」(2/14・2/15)【学内者限定】
2/14(月)17:30 – 18:40
Scopus ~概略と基本操作について~
【内容】
■Scopusの概要
■基本的な検索について
■文献検索の紹介(インパクトが高い論文を調べる/研究分野の注目度を調べる)
■著者検索の紹介
■ジャーナル評価指標の確認(CiteScore, SNIP, SJR)
■パーソナル機能について
2/15(火)17:30 – 18:40
Mendeley ~文献情報の収集、整理、活用について~
【内容】
■Mendeleyの概要(Mendeleyの特徴とセットアップについて)
■文献情報を整理する(Mendeleyデスクトップ版のご紹介、PDF論文の整理)
■文献情報を収集する(Mendeleyウェブ版、Reference Managerのご紹介、ウェブサイトから文献を取り込む)
■文献情報を活用する(Mendeley citeのご紹介、Wordへの参考文献挿入)
■文献情報を共有する(Mendeleyデスクトップ版、ウェブ版でのグループ作成、 Mendeley Dataのご紹介)
【参加対象】本学学生および教職員
【実施方法】Zoom Webinar
【講師】エルゼビア・ジャパン 佐藤慎祐様(ソリューション・コンサルタント)
【申込方法】参加申込フォームよりお申し込みください。
【申込締切】2/13(日)
※当日のアクセス先は、お申し込みのメールアドレスにご連絡します。セミナー開催日の12:00までに連絡がない
場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
場合は、下記お問合せ先までご連絡ください。
※学外からScopus・Mendeley(機関版)を利用する場合は、VPN接続を使用してください。
【お問い合わせ先】
学情センター講習会担当
Tel : 06-6605-3250
E-mail : lib-manabi[at]list.osaka-cu.ac.jp ※[at] は @ に置き換えて下さい。
【学生の皆さまへ】春休みの返却期限日延長について
春休みに伴い、学生の方(大学院・学部とも) が、2/7(月) 以降に図書の貸出もしくは貸出延長手続きをすると、
返却期限日は4/12(火) になります。(通常貸出期間が2週間の図書のみ)
返却期限日は4/12(火) になります。(通常貸出期間が2週間の図書のみ)
卒業(修了)予定の方は3/24(木)までに返却してください。
ただし、医学分館や研究室の所蔵図書は別の取扱いとなりますので、ご注意ください。
なお、登録市民・卒業生・教職員等は、春休みの返却日延長の対象外です。
※開館/休館スケジュールの詳細は、カレンダーでもご確認いただけますが、今後の状況により、開館日・時間等の
サービスを変更する可能性があります。
※開館/休館スケジュールの詳細は、カレンダーでもご確認いただけますが、今後の状況により、開館日・時間等の
サービスを変更する可能性があります。
随時、HPでお知らせいたします。
科研費・公費によるILL料金の年度末の取り扱いについて
科研費・公費での文献取寄せについて、年度末の取り扱いを「ILL文献複写・図書借用に係る料金の年度末の
取り扱いについて」にまとめましたので、ご確認ください。
取り扱いについて」にまとめましたので、ご確認ください。
(公費の取り扱いについて、例年とは変更がありますのでご注意ください)
※なお、医学分館受取の文献のお申込は、別途の取り扱いとなります。
電子ジャーナル(Science)への不正アクセスが発生
1月15日に電子ジャーナル「Science」で大量ダウンロードがあり、提供元より「このような大量ダウンロードを
防ぐため、同一のIPアドレスからのアクセスを1時間停止する」という警告を受けました。
防ぐため、同一のIPアドレスからのアクセスを1時間停止する」という警告を受けました。
大量ダウンロードの警告を受けた場合、出版社によっては大学全体での利用が長期間停止されるなど、他の学内利用者に
多大な迷惑がかかる場合もありますので、以下の利用上の注意点をご確認の上、適切なご利用をお願いいたします。
多大な迷惑がかかる場合もありますので、以下の利用上の注意点をご確認の上、適切なご利用をお願いいたします。
※大量ダウンロードについて
利用者サイドにその意識がなくても、以下のような行為はログなどから出版社サイドが「大量ダウンロード」と
見なすことがあります。
見なすことがあります。
・ソフトウェアやツールを使ってダウンロードする
・同じコンテンツに体系的に短時間で集中的にダウンロードをする
・ツールなどは使用していないが、短時間で多くのコンテンツにアクセスしたりダウンロードする
【教職員の皆様へ】大型プリンターの年度末利用について
大学入学共通テストに伴う休館のお知らせ(1/15-16)
期間中は学情センターへの立入も禁止されます。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
開館/休館スケジュールの詳細は、開館カレンダーでもご確認いただけますが、
今後の状況により、開館日・時間等のサービスを変更する可能性があります。
今後の状況により、開館日・時間等のサービスを変更する可能性があります。
随時、HPでお知らせいたします。
2022年新規導入の電子ジャーナル・データベース【学内者限定】
大阪公立大学では2022年から利用できる電子ジャーナル・データベースが増えます。研究、学習にご利用ください。
すでに導入済みで継続して利用できるデータベースはデータベースをご覧ください。
電子ジャーナルのタイトルで検索する場合は、電子リソース検索をご利用ください。
(新規契約パッケージについては電子リソース検索に登録作業中です。)
(新規契約パッケージについては電子リソース検索に登録作業中です。)
なお、以下のデータベースは2022年3月末で中止となりますのでご注意ください。
・D1-Law (Westlaw Japanをご利用ください)
・Web of Science / Journal Citation Reports / EndNote(Scopus / Mendeley をご利用ください)
年末年始の休館のお知らせ(12/28-1/4)
ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
現在、冬休みに伴う図書の貸出期間延長を実施しています。
学内者の方は、オンラインで返却期限日の確認や貸出延長手続きができます。
開館/休館スケジュールの詳細は、開館カレンダーでもご確認いただけますが、
今後の状況により、開館日・時間等のサービスを変更する可能性があります。
今後の状況により、開館日・時間等のサービスを変更する可能性があります。
随時、HPでお知らせいたします。