お知らせ(杉本図書館)
学認サービスに障害が発生しています(8/31)
現在、学認(学術認証フェデレーション)のサービスに障害が発生しています。
ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、復旧し次第お知らせいたしますのでご理解いただきますよう
お願いします。
お願いします。
■日 時 2018年8月31日(金)から
■影響範囲 学内・学外問わず
■内 容 本学の全学認証システムのアカウントで、本学が契約している電子リソースが利用できません。
■理由・原因 現在原因調査中です。
蔵書点検に伴う休館のお知らせ(8/27-8/31)
蔵書点検等の各種作業のため、以下の期間は休館いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
休館… 8月27日(月)-8月31日(金)
開館/休館スケジュールの詳細は、開館カレンダーでご確認いただけます。
※1Fゲート前の施設もご利用になれませんので、ご注意ください。
※10F会議室や1F文化交流室での催しに参加される方は、主催者からの出入口に関する案内を、必ずご確認ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
休館… 8月27日(月)-8月31日(金)
開館/休館スケジュールの詳細は、開館カレンダーでご確認いただけます。
※1Fゲート前の施設もご利用になれませんので、ご注意ください。
※10F会議室や1F文化交流室での催しに参加される方は、主催者からの出入口に関する案内を、必ずご確認ください。
OPAC・Webサービスの一時停止について(8/13)
学術情報ネットワークメンテナンスによるインターネット回線の停止により
ライブラリーサービスHPの閲覧ができなくなります。
ライブラリーサービスHPの閲覧ができなくなります。
■停止期間
8/13(月)0:00 - 2:00
■停止するサービス
- HPの閲覧
- OPACの検索
- Webサービス 貸出延長・予約(配送予約を含む)
利用状況の確認
ILL申込み
購入希望申込み等
なお、学外からのVPN接続もできなくなります。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。
オープンキャンパスで学情見学会を実施します(8/4-8/5)
当日は非常に多くの見学者が予想され、場所によっては騒がしくなることもあり、エレベーターでの移動に時間がかかるなど、ご迷惑をおかけすると存じますが、ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
見学会日時: 8/4(土)・8/5(日)とも 9:00から16:00まで
見学コース: 5F・3F・2F
その他のフロアでも、ガイド付ツアーを行う時間帯があります。
その他のフロアでも、ガイド付ツアーを行う時間帯があります。
※見学は9:00からですが、図書館の開館時間は通常どおり10:00です。
※エレベーターのうち2基は見学者専用となります。ご協力をお願いします。
OPAC・Webサービスの一時停止 (8/6-8/8)
図書館システムのメンテナンスにともない、OPAC・Webサービスを3日間にわたり停止いたします。
貸出期間の更新、ILLのお申込みなどの予定のある方は、お気をつけください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■停止期間
8/6(月)9:00 - 8/8(水)9:00(作業終了次第復帰します)
■停止するサービス
OPACの検索
貸出延長・予約(配送予約を含む)
利用状況の確認
ILL申込み
購入希望申込み等
電子ジャーナルの閲覧・データベースの利用には影響ありません。
Cambridge EJパッケージトライアル(-9/30)【学内限定】
Cambridge University Pressが提供する雑誌の電子パッケージ(Cambridge U.P.Journal)です。全分野で重要とされる学会誌、学術雑誌を多数収録しています。
収録範囲:人文社会科学分野、および化学、技術、医学分野
収録タイトルリストはこちら
利用期間:9/30まで
利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。
収録範囲:人文社会科学分野、および化学、技術、医学分野
収録タイトルリストはこちら
利用期間:9/30まで
利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。
【学生の皆さまへ】夏休みの返却期限日延長について
学生の方(大学院・学部共) が、7/20(金)以降に図書の貸出もしくは貸出延長手続きを行った場合、
返却期限日は10/5(金)になります。
ただし、医学分館での貸出は別の扱いになります。
返却期限日は10/5(金)になります。
ただし、医学分館での貸出は別の扱いになります。
貸出延長手続きや返却期限日の確認は、「利用状況の確認」画面で行ってください。
mobileOPACからも手続きできます。
(登録市民・卒業生・教職員の方等は、適用対象外です。)
(登録市民・卒業生・教職員の方等は、適用対象外です。)
ラーコモ内PCの一時停止について(7/2)
情報処理教育システムのメンテナンスのため、
5FラーニングコモンズのPC(Mac端末)が以下の日程でご利用になれません。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
5FラーニングコモンズのPC(Mac端末)が以下の日程でご利用になれません。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
日時 7月2日(月)18:00以降、閉館まで
他大学検索サービスの停止について(6/17)
NII(国立情報学研究所)システムメンテナンスにより、ライブラリーサービスHPの「他大学検索」タブや、OPAC書誌詳細画面の関連情報「他大学の所蔵を探す」等、他大学の所蔵を確認するサービスが一時停止します。
日時 : 6月17日(日)9:00 - 19:35 予定
詳細は、NIIのお知らせをご覧ください。
HPのメンテナンスについて(6/13-6/14)
サーバーメンテナンスのため、以下のとおりライブラリーサービスHPの閲覧ができなくなります。
- 停止期間
6月13日(水) 22:00 - 6月14日(木) 7:00
- 使用できないサービス
・ HPの閲覧 ・ OPACの検索 ・ Webサービス 貸出延長・予約(配送予約を含む) 利用状況の確認 ILL申込み 購入希望申込み等 時間帯によってはHPの閲覧ができる場合もありますが、断続的にサーバとの接続ができなくなる可能性があります。Webサービスの各種申請や、アンケートの回答についてはお控えください。
OCUNET Wi-Fiの一時停止(5/31)
メンテナンスのため、OCUNET Wi-Fi のサービスが以下の日程で停止します。
eduroamもあわせて停止となります。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
なお、有線でのネットワーク接続は通常どおりご利用になれます。
eduroamもあわせて停止となります。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
なお、有線でのネットワーク接続は通常どおりご利用になれます。
日時 :5月31日(木)17:30以降、終日
詳細は、情報基盤センターのお知らせをご確認ください。
Web of Science講習会(6/5・6)【学内者限定】
文献検索をググるだけで終わっていませんか?
論文作成に必要な重要文献を正確に探すためにWeb of Scienceは欠かせません。 本講習会では、検索の基礎と検索結果を管理する文献管理ツール(EndNote basic)の使い方を学びます。
この機会に、英語論文検索・文献管理に強くなりましょう。
※Web of Science, EndNote basicのどちらか一方の受講も可能です。
その場合は、申込フォームのコメント欄にご記入ください。
論文作成に必要な重要文献を正確に探すためにWeb of Scienceは欠かせません。 本講習会では、検索の基礎と検索結果を管理する文献管理ツール(EndNote basic)の使い方を学びます。
この機会に、英語論文検索・文献管理に強くなりましょう。
日時 | 第1回 6/5(火) | Web of Science | 3限 13:00-14:30 |
EndNote basic | 4限 14:45-16:15 | ||
第2回 6/6(水) | Web of Science | 3限 13:00-14:30 | |
EndNote basic | 4限 14:45-16:15 | ||
場所 | 学情センター9F 情報教育実習室4 | ||
申込方法 | 参加申込フォームよりお申し込みください。申込み受付終了しました |
※Web of Science, EndNote basicのどちらか一方の受講も可能です。
その場合は、申込フォームのコメント欄にご記入ください。
Web of Science―引用文献情報を収載した、論文執筆に必須の学術文献データベースです。
自然科学、社会科学をカバーする12500誌以上の主要学術雑誌を検索できます。
文献の引用回数や引用文献をたどることもでき、そこから研究の発展や経過を調べられます。
EndNote basic―OPACやCiNii Articles、Amazon、Web of Scienceなどの検索結果をウェブ上の個人ライブラリに保存し、そこから簡単に参考文献リストを作成できます。参考文献リストはグループで共有することも可能です。
さらに、論文作成時はEndNote basicから容易に文献情報を入力できます。
自然科学、社会科学をカバーする12500誌以上の主要学術雑誌を検索できます。
文献の引用回数や引用文献をたどることもでき、そこから研究の発展や経過を調べられます。
EndNote basic―OPACやCiNii Articles、Amazon、Web of Scienceなどの検索結果をウェブ上の個人ライブラリに保存し、そこから簡単に参考文献リストを作成できます。参考文献リストはグループで共有することも可能です。
さらに、論文作成時はEndNote basicから容易に文献情報を入力できます。
ラーコモ内PCの一時停止(5/25)
情報処理教育システムのメンテナンスのため、
5FラーニングコモンズのPC(Mac端末)が以下の日程でご利用になれません。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
5FラーニングコモンズのPC(Mac端末)が以下の日程でご利用になれません。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
日時 5月25日(金)16:00以降、閉館まで
経営・経済系データベース EBSCOhost講習会(5/30)【学内者限定】
経営・経済系データベースEBSCOhost講習会を開催します。
EBSCOhostの経営・経済系データベース「Business Source Complete」や「EconLit with Full Text」では、Harvard Business ReviewやAmerican Economic Reviewなど経営や経済で有名な雑誌約3000誌がオンラインで読めます。
雑誌だけでなく、国別レポート、産業レポートや会社情報も入手できます。
この講習会では、効率的に情報を見つける方法や研究テーマの最新情報をご自分のアドレスに届ける方法など、データベースの便利!を学べます。
EBSCOhostの経営・経済系データベース「Business Source Complete」や「EconLit with Full Text」では、Harvard Business ReviewやAmerican Economic Reviewなど経営や経済で有名な雑誌約3000誌がオンラインで読めます。
雑誌だけでなく、国別レポート、産業レポートや会社情報も入手できます。
この講習会では、効率的に情報を見つける方法や研究テーマの最新情報をご自分のアドレスに届ける方法など、データベースの便利!を学べます。
日 時 | 5月30日(水) | 3限 / 13:00-14:30 |
4限 / 14:45-16:15 | ||
※2回とも同じ内容です。どちらかにご参加ください。 | ||
場 所 | 学情センター9F | 情報教育実習室2 |
申 込 方 法 | 参加申込フォーム よりお申し込みください。 | |
お問い合わせ | 学情センター情報サービス(06-6605-3257) |
今後のデータベース講習会の予定は、
学情センターのデータベース講習会をご覧ください。
学情センターのデータベース講習会をご覧ください。
JSTOR Archive・カレントトライアル(-8/14)【学内限定】
JSTORは幅広い分野の主要学術雑誌約2700誌のバックナンバーを中心に提供するデータベースです。各タイトルの創刊号から最新号の1~5年前までのフルテキストを収録しています。
今回のトライアルでは、 全分野のJSTOR Archive(電子ジャーナル・アーカイブ)とCSP(Current Scholarship Program、JSTORのカレント分約230誌の提供サービス)が利用できます。
今回のトライアルでは、 全分野のJSTOR Archive(電子ジャーナル・アーカイブ)とCSP(Current Scholarship Program、JSTORのカレント分約230誌の提供サービス)が利用できます。
利用期間: 8/14 まで利用、詳細はトライアル情報(学内限定)をご覧ください。
日本語論文検索講習会(5/16・22・28)【学内者限定】
日本語で書かれた学術論文の検索方法を実習形式で学ぶ講習会です。
2コースをご用意しましたので、ご自分のレベルに合わせてお好きなコースに参加ください。レポート・卒論・修論作成に役立つ学術論文の探し方を、この機会にぜひマスターしましょう。
【申込方法】
各回とも事前申し込みは不要です。
直接会場へお越しください。
【日時/場所】
5/16(水) | 基礎コース | 13:30 - 14:30 | 学術情報総合センター9F 情報教育実習室4 |
アドバンスコース | 14:45 - 15:45 | ||
5/22(火) | 基礎コース | 13:30 - 14:30 | 学術情報総合センター9F 情報教育実習室4 |
アドバンスコース | 14:45 - 15:45 | ||
5/28(月) | 基礎コース | 13:30 - 14:30 | 学術情報総合センター9F 情報教育実習室1 |
アドバンスコース | 14:45 - 15:45 |
基礎コース(60分)… CiNii Articlesを用いて、画面構成、本文(PDF)や冊子体の確認方法、論理演算式、検索結果のダウンロードなど日本語論文検索の基礎を学びます。CiNii Articlesを使ったことがない、または使い始めたばかりの方におすすめです。
アドバンスコース(60分)… CiNii Articles+Google Scholar、CiNiiArticles+J-STAGEというように、複数の日本語論文DBを用いた検索実習を行います。CiNiiでの検索経験のお持ちの方や、基礎コースを受講された方におすすめです。
アドバンスコース(60分)… CiNii Articles+Google Scholar、CiNiiArticles+J-STAGEというように、複数の日本語論文DBを用いた検索実習を行います。CiNiiでの検索経験のお持ちの方や、基礎コースを受講された方におすすめです。
Webサービスログインに関する不具合について
一部の環境においてWebサービスへのログインができない場合があります。
該当環境は、以下のとおりです。
該当環境は、以下のとおりです。
- 端末:iPhone、iPad等
- OS:iOS 11.3以降
- ブラウザ:Safari
なお iOS 11.3以降でもSafari以外のブラウザ(Google Chrome、Firefox、Edge等)を利用することで正しくログインすることが確認されています。そちらをご利用ください。
また利用できるサービスは制限されますが、モバイルOPACでもログインできることが確認されています(利用状況の確認、貸出期限の延長は可能です)。
現在システムによる対応方法を調査中です。
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
また利用できるサービスは制限されますが、モバイルOPACでもログインできることが確認されています(利用状況の確認、貸出期限の延長は可能です)。
現在システムによる対応方法を調査中です。
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
→ システムによる対応が完了しました。
ECCOとMOMWの利用について
Eighteenth Century Collections Online(ECCO, 18世紀英国・英語圏刊行物データベース)及びThe Making of the Modern World(MOMW(1450-1850), MOMWⅡ(1851-1914))のGaleでの利用は2018年3月で終了しました。
NII-REOではこれまで通り利用できますので、2018年4月以降は、NII-REO人文社会科学系コレクションからご利用ください。
NII-REOではこれまで通り利用できますので、2018年4月以降は、NII-REO人文社会科学系コレクションからご利用ください。
NII-REO人文社会科学系コレクション
https://reo.nii.ac.jp/hss
https://reo.nii.ac.jp/hss
就活に役立つ!企業情報読み方セミナー【学内者限定】
学情センターの開催する就活向け講習会の第3回目は、就活生に向けた企業情報の読み方セミナーを開催します。
今回は株式会社プロネクサスより講師をお招きして、eol(有価証券報告書Web版)のデータベースを用いた業界・企業研究に役立つ内容を、お話ししていただきます。
「企業情報の宝庫」と呼ばれる有価証券報告書を活用して、自分に合った企業を見つけましょう。
日 時 5月9日(水) 3限 13:00-14:30
4限 14:45-16:15
※2回とも同じ内容です。どちらかにご参加ください。
場 所 学術情報総合センター 9F 情報教育実習室2
お問い合わせ 学術情報総合センター情報サービス(06-6605-3251)
共 催 就職支援室
共 催 就職支援室
今後のデータベース講習会の予定は、学情センターのデータベース講習会をご覧ください。 |
業界・企業研究に活かす新聞の読み方、情報の探し方【学内者限定】
【就活向け】業界・企業研究に活かす新聞の読み方、情報の探し方
ES作成、業界研究、就活情報には「聞蔵Ⅱビジュアル」が効く!!【朝日新聞編】
学情センターの開催する就活向け講習会の第2回目は、朝日新聞社から講師をお招きします。
就活のポイントは、他人との差別化戦略を展開できるかどうかです。
朝日新聞の記事検索DB『聞蔵Ⅱ』使って「手軽に・手早く・差別化する」方法を学びましょう。
就活の準備や新聞記事の読み方を学ぶ良い機会ですので、ぜひご参加ください。
日時:4/25(水)第1回 3限 13:00-14:30
第2回 4限 14:45-16:15
ES作成、業界研究、就活情報には「聞蔵Ⅱビジュアル」が効く!!【朝日新聞編】
学情センターの開催する就活向け講習会の第2回目は、朝日新聞社から講師をお招きします。
就活のポイントは、他人との差別化戦略を展開できるかどうかです。
朝日新聞の記事検索DB『聞蔵Ⅱ』使って「手軽に・手早く・差別化する」方法を学びましょう。
就活の準備や新聞記事の読み方を学ぶ良い機会ですので、ぜひご参加ください。
日時:4/25(水)第1回 3限 13:00-14:30
第2回 4限 14:45-16:15
場所:学術情報総合センター 9F 情報教育実習室2
講師:朝日新聞社 デジタル本部 田沼良浩氏
定員:40名
共催:就職支援室
共催:就職支援室
※2回とも同じ内容です。どちらかにご参加ください。事前申込は不要ですので、直接会場へお越しください。
【次回予告】5月9日(水)3限、4限に、eol(有価証券報告書Web版)を使った業界・企業研究を検索と読み方を学ぶ講習会を予定しています。 詳しくは下記リンク先をご確認ください。 学情センターのデータベース講習会 |