お知らせ(杉本図書館)

star 蔵書点検に伴う休館のお知らせ(8/28-9/1)

蔵書点検等の各種作業のため、以下の期間は休館いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解の程お願い申し上げます。

休館… 8月28日(月)-9月1日(金)

開館/休館スケジュールの詳細は、開館カレンダーでご確認いただけます。

1Fゲート前の施設もご利用になれませんので、ご注意ください。
※10F会議室や1F文化交流室での催しに参加される方は、主催者からの出入口に関する案内を、必ずご確認ください。

star 学認サービスの一時停止(8/28)

システムメンテナンスのため、以下の日時に、「学認」サービスが利用停止となります。
日頃より学認サービスをご利用の方は、ご注意ください。

停止日時:8/28(月) 10:00-17:00
              ※作業の進捗により前後する場合があります。

詳細は以下のサイトをご覧ください。

学認は、全学認証のアカウントを使って、学外からでも本学契約の電子リソースを利用できる認証サービスです。「学外からのアクセス」ページにてご案内しています。

star オープンキャンパスで学情見学会を実施します(8/5-8/6)

図書館見学会チラシ(PDF) 8/5(土)・8/6(日)の両日、オープンキャンパス2017において、学術情報総合センターでは図書館見学会を実施いたします。

 当日は非常に多くの見学者が予想され、場所によっては騒がしくなったり、エレベータでの移動に時間がかかるなど、ご迷惑をおかけすると存じますが、ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

 見学会日時: 8/5(土)・8/6(日)とも 9:00から16:00まで
 見学コース: 5F・3F・2F
  その他のフロアでも、ガイド付ツアーを行う時間帯があります。
※見学は9:00からですが、図書館の開館時間は通常どおり10:00です。
※エレベーターのうち2基は見学者専用となります。ご協力をお願いします。
※2Fサイレントエリア付近を見学の方が通られることがあります。B1F等、扉付きのタイプのサイレントエリアもありますので、ご利用ください。

star 【学生の皆さまへ】夏休みの返却期限日延長について

学生の方(大学院・学部共) が、7/21(金)以降に図書の貸出もしくは貸出延長手続きを行った場合、返却期限日は10/6(金)になります。
ただし、医学分館での貸出は別の扱いになります。
貸出延長手続きや返却期限日の確認は、「利用状況の確認」画面で行ってください。
mobileOPACからも手続きできます。
(登録市民・卒業生・教職員の方等は、適用対象外です。)

star EJパッケージAcademicOneFileトライアル (-9/15)【学内限定】

Academic OneFileは、人文社会学から自然科学まで広範囲な学術雑誌15,000タイトルが利用できるGaleのアグリゲータ系データベースです。
7割近くが査読誌で、カレントまで閲覧できるフルテキスト誌が5,000タイトル、エンバーゴ(遅延)はわずかです。一般誌、新聞、報告書(計2,000タイトル)なども収録されています。

利用期間:9/15(木)まで

利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。 

star 府立大学図書館の利用停止(7/12-8/4)【学内者限定】

大阪府立大学との連携サービスによる大阪府立大学学術情報センター図書館の直接利用について、以下の期間は府立大学定期試験期間にあたるため利用不可となります。ご注意ください。
 
  利用停止期間:7月12日(水)から8月4日(金)まで 

(参考)ライブラリーサービスガイド「大阪府立大学学術情報センター図書館の利用」(PDF)は、利用ガイドのページに掲載しています。

star CAIRN EJ・EBOOKパッケージトライアル中 (-9/26)【学内限定】

CAIRN(ケアン)は、人文社会科学分野のフランス語の電子ジャーナルと電子ブックのパッケージです。著名な『クセジュ』シリーズも収録されています。

収録範囲:フランス研究、社会問題、教育、経済など、幅広い分野にわたるフランス語の電子ジャーナル400タイトルおよび電子ブック5,000タイトル
電子ジャーナルの収録期間:2001年から最新号まで
利用期間:9/26まで

利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。 

star 学術論文の探し方-CiNii-講習会(6/23・6/29)【学内者限定】

 日本の学術論文を検索するための代表的なデータベース『CiNii Articles』の検索方法を学ぶ講習会です。
 2コースをご用意しましたので、ご自分のレベルに合わせてお好きなコースに参加ください。レポート・卒論・修論作成に役立つ学術論文の探し方をこの機会にぜひマスターしましょう。
  • 基礎コース(70分)… CiNii Articlesを使ったことがない、または使い始めた方におすすめのコースです。画面構成、本文(PDF)や所蔵の確認方法、検索結果のダウンロードなど操作の基礎を学びます。まずはこのコースから受講しましょう。
     
  • アドバンスコース(70分)… 論文の検索経験がある方におすすめのコースです。論文の構成とCiNiiの書誌の関係を考えながら、検索キーワード選択のコツや論理演算の活用を考えます。
日時:
   基礎コース アドバンスコース
6月23日(金)10:40 - 11:5013:00 - 14:10
6月29日(木)10:40 - 11:5013:00 - 14:10
 
場所:学情センター9F 情報教育実習室1
 
講師:学情センター職員
  
 ※2回とも内容は同じです。
 ※事前申込み不要です。お好きなコースの開始時間にあわせて直接会場へお越しください。
 ※学生・院生の方は全学認証システムのIDとパスワードをご準備ください。
 ※学内者限定です。

star eol総合企業情報データベース講習会(6/21)【学内者限定】

eolポスターサムネ研究に役立つ! eol総合企業情報データベース講習会を開催します。
eolとは、1961年以降の有価証券報告書を検索できるデータベースです。全文検索機能はもちろん、株価関連指標や財務数値などを組み合わせての複合検索や業種ランキングの作成も可能です。
個々の企業情報だけでなく、項目ごとに比較できるため、その企業の業界内の位置などもわかります。

有価証券報告書は企業の情報を外部に開示するために作成する報告書です。事業内容・設備投資・従業員・課題など様々な要素が書かれています。
企業の実像がわかることから、「企業情報の宝庫」とも呼ばれており、企業研究に大変役立ちます。

 日 時:  6/21(水) 第1回 3限 13:00-14:30
              第2回 4限 14:45-16:15
             ※2回とも同じ内容です。どちらかにご参加ください。
 場 所:  学術情報総合センター 9F 情報教育実習室2
 講 師:  プロネクサス講習会担当者
 申込方法: 参加申込フォームよりお申し込みください。

star 大阪府立大学のラーニングコモンズ利用について(6/1-)

6/1より、大阪府立大学中百舌鳥キャンパスにある2箇所のラーニングコモンズを、大阪市立大学の学生、教職員も利用できるようになります。

<場所・設備について>
大阪府立大学ラーニングコモンズの案内ページをご確認ください。

<利用手続き・入室について>
大学連携サービスでの図書館利用時と同様に、学生証・教職員証をお持ちのうえ、大阪府立大学総合図書館中百舌鳥カウンターで、ラーニングコモンズ利用の旨をお申し出ください。ラーニングコモンズ入室用ゲストカードの貸出を受けられます。お帰りの際は必ず、ゲストカードをご返却ください。

これは、府立大学との施設共同利用の一環として、双方のラーニングコモンズで相互利用の試行を開始するものです。
府立大学の皆さんとのコラボレーション等に、おおいにご活用ください。

府立大学構成員の当センターの利用については、府大学術情報センターの案内をご参照ください。 

star 梅田・情報検索講習会(6/17・6/24)【創造都市研究科限定】

梅田情報検索講習会ポスターサムネ6/17(土)・6/24(土)に梅田サテライトキャンパスで、情報検索講習会を開催します。
レポート・論文の作成に必要な文献の検索から入手まで、情報収集の基礎を学ぶ90分です。
ぜひご参加ください。
日時:     6月17日(土)  15:30-17:00
        6月24日(土)    15:30-17:00
       ※2回とも同じ内容です。
場所:    梅田サテライトキャンパス 情報処理室
各回定員:  30名
対象者:   創造都市研究科院生
申込方法:  申込フォームからお申込みください。
       受付〆切:開催日前日の17:00  

star 経営・経済系データベースEBSCOhost講習会(6/13)【学内者限定】

経営・経済系データベース EBSCOhost講習会講習会を開催します。
EBSCOhostでは、Harvard Business ReviewAmerican Economic Reviewなど経営や経済で有名な雑誌約3000誌がオンラインで読めます。雑誌だけでなく、国別レポート、産業レポートや会社情報も入手できます。
この講習会では、効率的に情報を見つける方法や研究テーマの最新情報をご自分のアドレスに届ける方法など、データベースの便利!を学べます。

 日 時:  6/13(火) 第1回 3限 13:00-14:30
              第2回 4限 14:45-16:15
              ※2回とも同じ内容です。
 場 所:  学術情報総合センター 9F 情報教育実習室4
 講 師:  EBSCOhost講習会担当者
 申込方法: 参加申込フォームからお申し込みください。

star ラーコモ内PCの一時休止について(6/4)

ランサムウェア(Wannacry)対策に伴う情報処理教育システムのメンテナンスにより、5Fラーニングコモンズおよび情報教育PCルームのPC(MAC端末)が利用できなくなります。ご注意ください。

利用休止期間:6/4(日) 終日

詳細についてはポータルサイトをご覧ください。

PCルーム開室情報は情報処理教育システムHPをご覧ください。

star WebofScience,EndnoteBasic講習会(6/6,6/7)【学内者限定】

WOS講習会ポスター論文作成のための Web of Science、Endnote basic の講習会を開催します。
 Web of Science は引用文献情報を収載した、論文執筆に必須の学術文献データベースです。自然科学、社会科学、人文科学をカバーする12500誌以上の主要学術雑誌を検索できます。文献の引用回数や引用文献をたどることもでき、そこから研究の発展や経過を調べられます。
 Endnote basic は文献管理ツールです。OPACやCiNii Articles、Amazon、Web of Scienceなどの検索結果をウェブ上の個人ライブラリに保存し、そこから簡単に参考文献リストを作成できます。
 参考文献リストはグループで共有することも可能です。さらに、論文作成時はEndnote basic から容易に文献情報を入力できます。

 講習会に参加して、英語論文検索・文献管理に強くなりましょう。 

日時  第1回 6/6(火) Web of Science   3限 13:00 - 14:30
              Endnote basic     4限 14:45 -16:15
    第2回 6/7(水) Web of Science   3限 13:00 - 14:30
              Endnote basic     4限 14:45 -16:15

場所  
6/6(火) 学術情報総合センター 9F 情報教育実習室4
    6/7(水) 学術情報総合センター 9F 情報教育実習室2

申込方法  
参加申込フォームよりお申し込みください。

※ Web of Science、Endnote 
basic のどちらか一方の受講も可能です。その場合は、申込フォームのコメント欄にご記入ください。

star Wiley電子レファレンスブックトライアル(-6/23)【学内限定】

Wiley社の電子ブック2タイトルがトライアルで利用できます。
どちらも今年(2017年)出版された大型のレファレンスブックです。
  • The International Encyclopedia of Geography(地理学国際大事典)
  • Encyclopedia of Physical Organic Chemistry(物理有機化学百科事典)
この機会にぜひご利用ください。

利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。 

star 学認サービスの一時停止(5/29)

システムメンテナンスのため、以下の日時に、「学認」サービスが利用停止となります。日頃より学認サービスをご利用の方は、ご注意ください。

停止日時:5/29(月) 12:00-12:45
              ※作業の進捗により前後する場合があります

*詳細は以下のサイトをご覧ください。
 ポータルサイト「学認サービスの一時停止(12:00~12:45)

学認は、全学認証のアカウントを使って、学外からでも本学契約の電子リソースを利用できる認証サービスです。「学外からのアクセス」ページにてご案内しています。

star 「通産政策史資料オンライン版」トライアル中(-6/15)【学内限定】

通産政策史資料オンライン版は、通商産業政策史に関わる資料群の全文データベースです。
戦前・戦後における産業政策全般の多様な実相を記録した膨大な「一次資料」、通商産業省編纂の「正史」、通商産業調査会の産業政策史研究所などが編集・発行した「関係編纂資料」の3種の資料群で構成されています。
この機会にぜひご利用ください。

利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。

star JSTOR Archive+CSPトライアル(-8/14)【学内限定】

JSTORは幅広い分野の主要学術雑誌約2700誌のバックナンバーを中心に提供するデータベースです。

各タイトルの創刊号から最新号の1~5年前までのフルテキストを収録しています。
今回のトライアルでは、 全分野のJSTOR Archive(電子ジャーナル・アーカイブ)とCSP(Current Scholarship Program、JSTORのカレント分約230誌の提供サービス)が利用できます。
利用期間:8/14まで

利用、詳細はトライアル情報(学内限定)をご覧ください。 

star 判例体系データベースLEX/DB講習会(5/24)【学内者限定】

LEXDBポスターサムネ判例体系データベースの講習会を開催します。
LEX/DBインターネットは、明治8年から現在までの判例を網羅的に収録したデータベースです。判例全文をみることができ、関係法令や法律文献を参照することもできます。
法律を勉強される方、ぜひご参加くだい。

 日 時  5/24(水) 第1回 3限 13:00-14:30
             第2回 4限 14:45-16:15
             ※2回とも同じ内容です。どちらかにご参加ください。
 場 所  学術情報総合センター 9F 情報教育実習室2
 申込方法 参加申込フォームよりお申し込みください。

star 6FにアカデミックコモンズOPEN!

教員・大学院学生・学部学生の垣根を越えた学術交流の場として、学情センター6F東側に「アカデミックコモンズ=Academic Commons」を開設しました。

アクティブラーニング対応のセミナールームやティーチングブースを備えたクリエイティブスクエア、長期利用が可能なグループワークルームなどがあります。
さまざまな学習・研究スタイルに合わせて、5Fラーニングコモンズと使い分けながら、ぜひご活用ください。


利用申込・問い合わせ: 6F庶務事務室 06-6605-3211(平日9:00-17:00)