お知らせ(杉本図書館)

星 経済研究所文庫資料利用の一時停止について

経済研究所文庫は、蔵書の整備・点検作業のため、下記の期間、利用受付を停止します。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

経済研究所文庫利用停止期間  2015年10月1日から2016年3月31日

なお、利用を予定されている方は9月中に資料をご請求ください。


【学生の皆さまへ】学生選書ツアー参加者大募集!(-10/2)

 学生選書ツアーとは、学生の皆さんが“みんなの代表”として本屋さんに行って、学情センターの本を選ぶイベントです。
 参加者には図書カードをプレゼント!選書ツアーの場所は、ジュンク堂書店 難波店です。多数のご応募お待ちしています。

 あなたの選んだ本が、学情に並ぶ。

 ・ツアー実施日:10月27日(火) 15:30-19:30(各自の都合に合わせて2時間程度)
 ・応募締切:10月2日(金)
 
 詳しくは学生選書のページをご覧ください。
 応募用紙は画像をクリックすればダウンロードできます。

【重要】OPAC・Webサービスの一時停止 (9/21-9/23)

図書館システムのメンテナンスにともない、OPAC・Webサービスを3日間にわたり停止いたします。
貸出期限の更新、ILLのお申込みなどの予定のある方は、お気をつけください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■停止期間
  9/21(月)9:00 ~ 9/23(水)17:00(作業終了次第復帰します)

■停止するサービス
  OPACの検索
  貸出延長・予約(配送予約を含む)
  利用状況の確認
  ILL申込み
  購入希望申込み等

電子ジャーナルの閲覧・データベースの利用には
影響ありません。

星 The Wall Street Journal電子版トライアル中 (-3/31)【学内限定】

ダウ・ジョーンズ社が発行する日刊経済紙 The Wall Street Journalの電子版をトライアルで提供します。 米国版の主要記事を日本語翻訳した日本語版や過去4年分のバックナンバーも読めます。利用期間は、3/31までです。
利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。

学認サービスの一時停止(9/12)

教育研究用システムのメンテナンスのため、以下の日時に、「学認」サービスが利用停止となります日頃より学認サービスをご利用の方は、ご注意ください。
 
 停止期間:9/12(土) 終日

*その他の停止対象サービスなど、メンテナンスの詳細については、全学ポータルのお知らをご参照ください。
*学認は、全学認証のアカウントを使って、学外からでも本学契約の電子リソースを利用できる認証サービスです。詳細は「学外からのアクセス」ページをご覧ください。

星 EEBOトライアル10/31まで延長【学内限定】

トライアル中のEEBOのトライアル期間が10/31まで延長となりました。この機会にぜひご利用ください。

EEBO(Early English Books Online)は、1473年から1700年に英国で刊行、または英語で刊行された印刷物約13万点を収録したデータベースです。出版当時のままのイメージで閲覧でき、文芸から宗教、歴史、政治、経済、科学、芸術、言語学まで、近世英国とヨーロッパに関する様々な学問分野の貴重な史料が提供されています。
利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。

星 旧(ゼロックス)プリペイドカードの交換を始めました

館内の旧コピー機(ゼロックス)は全台撤去され、新コピー機(コニカミノルタ)となりました。
これに伴い、平成27年3月までに学情センターで購入されたゼロックス機用のコピーカードは利用できなくなりましたので、残数のあるプリペイドカードをお持ちの方は、お手数ですが交換の手続きをお願いいたします。

交換窓口  学情センター2F
平日昼間(9:00-17:00):レファレンスコーナー
夜間土日:メインカウンター 

●交換対象のゼロックス機用コピーカード

       
   

「資料の複写について」のページもご参照ください。

星 B1Fコピー室とサイレントエリアの移設について

B1F雑誌閲覧室内のコピー室を、サイレントエリアとしてご利用いただいていた隣の部屋へ移設しました。室内のコピー機台数は、2台のまま変更ありません。セルフコピー機設置場所地図
コピー室移設に伴い、B1Fのサイレントエリアはいったん閉鎖し、旧コピー室へ移す予定で準備中です。ご利用が可能になりましたらお知らせしますので、2F・4F・7F(7Fは卒業生の方以外)のサイレントエリアをご活用ください。

星 APC割引クーポンの発行(追加)

  SpringerOpen およびBioMed Central, Chemistry Central社発行の100%オープンアクセスジャーナル約400誌について、APC(Article Processing Charge:論文掲載手数料)が10%割引になるクーポンコードを発行します。希望される場合は、雑誌センターまたは医学分館へメールでご連絡ください。折り返しクーポンコードをお知らせします。
(2015.8.8追加・修正)
・APCクーポンコードの利用方法マニュアルの一部修正と投稿方法の追加
・Chemistry Centralの対象誌追加
□対象者:本学の教職員、学生
□クーポンの有効期限:2015年12月31日まで
□メールの内容
・クーポン利用者の所属、職名・身分、氏名
・投稿誌名 
□連絡先
学術情報総合センター 
雑誌センター
lib-zasshi@media.osaka-cu.ac.jp 
医学分館
medlib@med.osaka-cu.ac.jp   

□利用方法・クーポンコード対象誌・APCについて
APCクーポンコードの利用方法: http://bit.ly/1vD746E(修正)
APCクーポンコードEM編: http://bit.ly/1HnNr97 (追加) 
  (Editorial Manager投稿システム経由でのご利用方法)
SpringerOpenタイトルリスト:http://bit.ly/1A6XmZj
BMCタイトルリスト:http://bit.ly/1w3EFFC
Chemistry Centralの対象誌: http://www.chemistrycentral.com/ (追加)

※このサービスは、2015年Springer電子ジャーナルJUSTICEコンソーシアム参加の大学図書館向け特典です。発行されるクーポンコードは本学専用のものです。

【緊急】OPAC・Webサービスの一時停止 (8/10)

図書館システムのメンテナンスにともない、OPAC・Webサービスが一時利用できません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

■停止期間
  8/10(月)9:30~12:00(作業終了次第復帰します)

■停止するサービス
  OPACの検索
  貸出延長・予約(配送予約を含む)
  利用状況の確認
  ILL申込み
  購入希望申込み等

電子ジャーナルの閲覧・データベースの利用には
影響ありません。

星 AMS 電子ブックのタイトルが増えました【学内限定】

AMS (American Mathematical Society:アメリカ数学会) のGraduate Studies in Mathematicsのバックナンバーが電子ブックで利用できるようになりました。1993-2011年発行のうち114 タイトルが利用できます。

※“Graduate Studies in Mathematics”タブをクリックし、閲覧したいyear又はvolumeを選んでください。

府立大学図書館の利用停止(-8/7)【学内者限定】

大阪府立大学との連携サービスによる大阪府立大学学術情報センター図書館の直接利用については、現在、府立大学定期試験期間にあたるため利用不可となっています。ご注意ください。
 
 利用停止期間:8月7日(金)まで 

 (参考)ライブラリーサービスガイド「包括連携協定による大阪府立大学の利用」(PDF)

【学生の皆さまへ】夏休みの返却期限日延長について

学生の方(大学院・学部共) が、 7/24(金) 以降に図書の貸出もしくは貸出延長手続きを行った場合、返却期限日は 10/6(火) になります。
ただし、医学分館での貸出は別の扱いになります。
貸出延長手続きや返却期限日の確認は、「利用状況の確認」画面で行ってください。
mobileOPACからも手続きできます。
(登録市民・卒業生・教職員の方等は、適用対象外です。)

星 重複雑誌払出 雑誌リストの公開について(-7/31)【教員の皆さまへ】

書庫スペース有効活用のため、当センターにおける図書資料の保存基準に基づき、センター内で重複している製本雑誌約2,870冊を払出いたします。詳細は雑誌リストをご覧ください。
研究室等で引き取りをご希望のタイトルがございましたら、リスト中の番号・書名を明記のうえ問い合わせ先までメールにてお申し出ください。

期限:平成27年7月31日
問い合わせ先:雑誌センター担当(岡山・島田)
TEL 06-6605-3271  FAX 06-6605-3223
 lib-zasshi 

星 重複図書払出事業(第6期)図書リストの公開について【教員の皆さまへ】

当センターでは、書庫スペース有効活用のため、平成19年度から、重複図書払出事業を継続しております。
このたび、第6期分 約22,000冊のリストをまとめましたので、公開いたします。
このリストの内容についてご意見がありましたら、次の要領でお知らせください。
1.方法
(1) 第6期重複払出リストは、こちらをご覧ください。 
これらのタイトルは、当センターにて、少なくとも2冊(2セット)は保存し、
さらに重複して所蔵している場合を、払出対象としております。
(2) 教育・研究上の観点から、さらに多数冊を保存すべきであると考えられるタイトルがあれば、
どうぞご意見をお寄せください。
リスト中の番号・書名を明記の上、何冊以上必要であるなど、具体的にお知らせください。
(3) ご意見は、下記問い合わせ先メールアドレスへお送りください。
(4) ご意見に対しては、担当から回答を差し上げ、調整の上、リストに反映させます。
2.期限
  平成27年7月31日
3.問い合わせ先
  学術情報総合センター運営課図書情報担当
  TEL 06-6605-3240 FAX 06-6605-3252
 lib-service 

星 3階、B2階の旧コピー機も新コピー機に入れ替えました

館内の旧コピー機のうち、3階とB2階の2台を撤去し、新コピー機に入れ替えました。
これにより、旧コピー機は2階、B1階の各1台のみになります。
旧コピー機は8月中に全台撤去予定です。昨年度までに購入されたプリペイドカードをお持ちの方は、セルフコピー機設置場所(2階、B1階)をご確認の上、お早めにご利用ください。

 「資料の複写について」のページもご参照ください。
*度数の残っている旧プリペイドカードは、旧コピー機撤去後、9月頃から新プリペイドカードへの交換を開始する予定です。

星 EEBO(初期英語書籍集成DB)トライアル中(-9/8)【学内限定】

EEBO(Early English Books Online)は、1473年から1700年に英国で刊行、または英語で刊行された印刷物約13万点を収録したデータベースです。
出版当時のままのイメージで閲覧でき、文芸から宗教、歴史、政治、経済、科学、芸術、言語学まで、近世英国とヨーロッパに関する様々な学問分野の貴重な史料が提供されています。
利用、詳細はトライアル情報をご覧ください。 

English café talk@ラーコモ(6/22)【学内者限定】

またまた!English cafe talk がラーニングコモンズにやってきます!
ふらっと立ち寄りOK!英会話に興味のあるかた大歓迎
ネイティブの先生と英会話を楽しみましょう。

日 時 : 6月22日(月) 16:30-17:30
場 所 : 学情センター5F ラーニングコモンズ
対 象 : 学部学生・院生
担 当 : エリザベス・リー先生
申 込 : 不要 気軽に来てください。

English cafe talkとは、全学共通教育棟5FのEnglish cafe(英語教育開発センター自習室)で行われているネイティブの先生とフリートークが楽しめる時間です。